NO IMAGE 今日の給食

10月22日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 かんとう煮 さばの銀紙焼き いそかあえ 牛乳 でした。 朝、夕はとても涼しくなり寒さも感じるほどになってきました。寒い時期に人気にあるメニューに 「おでん」があります。関西地方ではおでんの...
NO IMAGE 今日の給食

10月21日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 豚肉の青菜炒め しらすのつみれのすまし汁 豆乳プリン 牛乳 でした。 つみれとは、魚肉やとり肉等のミンチで作った種を用いた団子の形をした食品です。おでんや鍋料理の具や、つみれ汁などによく用いられます。今日は...
NO IMAGE 今日の給食

10月18日(金)今日の給食

今日の献立は さつまいもごはん れんこんのはさみあげ しんこあえ 秋の味覚汁 牛乳 でした。 今日は秋の味覚汁の中に「今月の野菜」であるさといもが入っていました。 さといもはねっとりもっちりした食感が煮物や汁ものには...
NO IMAGE 今日の給食

10月17日(木)今日の給食

今日の献立は しらたまうどん 野菜たっぷりのうどんの汁 ツナと水菜のおかかマヨ 手作りココアケーキ 牛乳 でした。 水菜は、日本原産のアブラナ科の葉菜類です。平安時代頃にはすでに京都付近で栽培されていた伝統的な京野菜で...
こもれび

【こもれび】花壇の花植え

今日は、保護者の方と一緒に、花壇に花を植えました。 友達と協力して花を運んだり、 花を優しく持ってていねいに植えたりすることができました。 花壇がぱっと明るくなりましたね!
NO IMAGE 今日の給食

10月16日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 八宝菜 あげシュウマイのあまずがけ きゅうりのかおりづけ 牛乳 でした。 しゅうまいは、中国の古い時代に起源を持つ歴史ある点心で、日本でも長く愛されてきた人気料理です。漢字で書くと「焼売」と書きます。 ...
2年生

【2年生】後期がはじまりました。

後期がはじまりました。 後期は、次の学年へと近づいていく半年間となります。 早速、始業式での子どもたちの姿勢がとてもよく、いいスタートをきることができました。 改めまして、残り半年間よろしくお願いいたします。
6年生

【6年生】後期スタート

後期が始まりました。 始業式に向かう移動から、6年生のやる気が伝わってきました。 2時限目には運動会練習を5・6年生合同で行いました。 運動会まであと一週間... みんなの気持ちや動きがそろってくることを期待しています。 ...
NO IMAGE 今日の給食

10月15日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 秋のかおりのごはんの具 さわらのみぞれかけ なすのみそ汁 牛乳 でした。 今日の「今月の野菜」はなすです。 なすには腸内環境を整える手助けとなる食物繊維が多く含まれています。なす100gあたりには、2....
NO IMAGE 未分類

後期始業式・認証式

今日から後期がスタートし、後期始業式が朝行われました。 その後に後期の児童会役員・学級委員・代表委員の認証式が行われました。どの児童も名前を呼ばれると、学校・クラスの代表として相応しい返事ができていました。