
【6年生】明治の歴史について学びました!!
先ほど明治村を出発しました。昼食を食べ終わった後もたくさんの建物を見学し子どもたちはへとへとな状態で帰路についています。
雨の中でしたが、明治の建物や偉人について深く学ぶことができました。これからの社会科の勉強に活かし...

【6年生】明治村に無事到着!
明治村に無事に到着しました。現地では雨が降っていますが、子どもたちはとても楽しそうです。今から説明を受けて班別行動に移ります。

【6年生】明治村へ…
6年生も社会見学へ出発です!!
明治村で実りある学習をしてきてくださいね。

【6年生】新しい学びに挑戦!!
先週、助産師の学校の先生やその生徒の方々から命の授業と題して「生命の誕生」についてお話ししていただきました。自分たちが今の年齢になるまでどれほど多くの方々に支えてもらってきたのか、また生まれてくるためにたくさんの奇跡を起こしてきたんだよと教...

【6年生】最後の運動会!
6年生にとって最後の運動会がありました。これまでたくさんの時間を使って準備や練習をしてきました。コロナ禍以降で全校運動会がなかなかできない中、最後の学年で下級生や保護者の皆さんに素晴らしい姿を見せることが出来ました。
...

【6年生】いよいよ大詰め…
運動会が近づいてきました。
今日の練習では、本番さながらに真剣に取り組む姿が見られました。
当日最高の姿を見せられるよう、あと少し頑張ります!!

【5年生・6年生】「心を一つに」までもう少し...
運動会の練習も大詰めを迎えています。
多くの児童が振り付けを覚えることができてきましたが、完璧に表現するためには、もう少し練習が必要です。
家でも練習している子どもも増えており、本番に向けてモチベーションが上がってきています。
家庭で...

【6年生】運動会に向けて…
応援の練習が始まっています。
今日の朝も1年生の教室に6年生の児童が応援の仕方を教えに行きました。
元気のいい声が教室中に響き渡っていました。
当日がとっても楽しみです。

【6年生】たくさん学んでいます!
夏休みが終わり、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。9月に入ってから外部講師をお招きして「ネットモラル」と「薬物」について学びました。
ネットモラルではSNSの使い方やプライバシーに関する講和をしていただきました。ほとんどの...

【6年生】薬物乱用防止教室
今日は津島警察と愛知県警から講師をお招きして、薬物乱用防止教室がありました。
広報車の見学も行うことができました。
薬物の怖さを知ることができました。