
【菊組】あめあめふれふれ☔
みんなで6月の掲示物づくりを行っています。
紙の上の方にローラーで絵の具をつけ、垂れる絵具で雨を表現しました。☔
これからどんな作品になっていくのでしょうか。楽しみですね🐸🎵

【菊組】腐葉土を畑に混ぜました!🍂
昨年度、落ち葉を集めて寝かせた腐葉土を菊組の畑に混ぜました。
腐葉土を一輪車にのせ、みんなで交代しながら畑まで運んだり、
運ばれてきた土を混ぜたりして、畑を耕すことができました。
重たい土をたくさん運んだ2~5年生、一生懸...

【菊組】藤の花
生活単元学習で、5月の掲示物として藤の花を制作しています。
三角に切ったお花紙をセロハンテープにくっつけ、葉っぱを付けてたくさんの藤の花を作りました。
みんなの藤を集めて、立派な藤棚が完成するのが楽しみですね😊🌸

【菊組】1年生を迎えて
新1年生を迎えて早くも2週間がたちました。菊組では、1年生も2年生も初めは緊張していましたが、最近になって休み時間にも仲良く関わり合っている姿が見られるようになりました。これから関わりを増やしていき、コミュニケーションの力を高めていってほし...

【菊組】最後まで走り切ります!
菊組では、履修が終わってしまった教科でも、復習をして学力の定着を図っています。
どの児童も、自分のすべきことを理解し、進級に向けて頑張っています。

【菊組】最後の時間…
今日は6年生と過ごす最終日。
4限には、みんなでドッジボールをして楽しみました。
6年生の2人、今まで本当にありがとう。
中学校へ行っても、がんばってくださいね。
菊組一同、応援しています!

【菊組】てぶくろが南文化センターで掲示されます&腐葉土ボックスは今
菊組で作った「てぶくろ」が南文化センターの作品展に出品されます。掲示の日時は以下の通りです。
3月4日㈯ 10時~17時
5日㈰ 10時~17時
6日㈪ 10時~12時
です。他の学年の作品も展示されておりますの...

【菊組】できるようになったこと
菊組では、この1年間で“できるようになったこと”の発表会をしました。
生活科でもらったコマやタイピング、なわとびなど、自分の自慢できることについて発表しました。
発表用の原稿を書き、本番に向け一生懸命に練習する姿は、入学、進級し...

【菊組】えひめAI-2
皆さんは「えひめAI-2」をご存じでしょうか?
皆さんの身近にある食品を原料として作ることのできる
とっても強い奇跡の液肥のことです。
これを作って、集めた腐葉土用の葉っぱの分解を促進していきます!
納豆...

【菊組】てぶくろ
皆さんは、フィンランドの童話「てぶくろ」をご存じですか。
おじいさんが落としたてぶくろに、いろんな動物が次々に入ってみんなで温まるお話です。
そんな心温まるお話を、菊組では毛糸の織物で表現しました。
織物はみんな集中しなが...