今日の給食 1/25 今日の給食 今日の給食の献立は、コロッケバーガー(バンズパン、米粉のコロッケ、添えキャベツ)、愛知野菜のトマト煮、牛乳でした。昨日より全国学校給食週間で、愛知県産の食材がふんだんに使われています。 2022.01.25 今日の給食
2年生 【2年生】自分の腕の長さを測ろう! 算数の授業では、これまでで学習した、ものさしを使って自分の両腕を広げた長さを測りました。 測ってみると、ものさしを何度も繰り返し使わないと測ることができず、子どもたちからは「測りづらい、時間がかかってしまう」などたくさんの意見が出まし... 2022.01.24 2年生
今日の給食 1/24 今日の給食 今日の給食の献立は、ご飯、鯖の白醤油焼き、八丁味噌おでん、ごま酢和え、牛乳でした。八丁味噌おでんは、八丁味噌のコクがあり、とてもおいしかったです。 2022.01.24 今日の給食
今日の南っ子 朝礼より ~校長講話~ 最近とても寒い日が続きます。雪も多い年になりそうですね。野生の熊の中には、冬が暖かいために冬眠しない熊もいると聞いたことがありますが、今年の冬の寒さだと、さすがに冬眠しているのではないでしょうか? さて、相変わらずコロナウイルスの話題... 2022.01.24 今日の南っ子
今日の南っ子 養護教諭より… 新型コロナウイルスの感染予防のために、今一度みなさんに意識してやってほしいことをお伝えします。 ① 手洗いをしっかりしよう。 ② マスクは、鼻からあごまでしよう。 ③ 毎朝の健康観察表を必ず行おう。 特に③については... 2022.01.24 今日の南っ子
今日の南っ子 週目標。 今週の週目標をお伝えします。 こまめな手洗いと消毒をしよう! コロナウイルスの感染症が猛威をふるう中で、学校における感染予防にしっかりと努めていきましょう。 2022.01.24 今日の南っ子
4年生 【4年生】算数の授業の様子です。 4年生の算数は、小数の掛け算や割り算の単元を終えました。ちょうどこの単元から「のびのびコース」と「ぐんぐんコース」の2つに分け、学習を進めてきました。 算数が得意な子も、そうでない子も一生懸命学習に取り組むことができました。これまで算... 2022.01.21 4年生
6年生 【6年生】卒業文集に取り組んでいます。 卒業式まで38日。 今は、卒業文集に取り組んでいます。 「6年間の思い出」や「将来の夢」といったテーマで一生懸命に書いています。 これまでの自分を振り返ったり、これからの自分について考える機会となっています。 ... 2022.01.21 6年生
1年生 【1年生】ふゆとなかよし 寒い日が続いたので、生活科「ふゆとなかよし」では、 カップに水や葉っぱ、花びらを入れて氷ができるか実験しました。 何を入れると凍りやすいだろうと考えながら落ち葉やお花を拾ったり、 朝、学校に来るとすぐに... 2022.01.21 1年生