今日の給食

NO IMAGE 今日の給食

11月6日(木)今日の給食

今日の献立は ご飯 キーマカレー アルファベットスープ ドライフルーツのケーキ 牛乳 でした。 「キーマ」とはインドのヒンディ語で「細かいもの」という意味があります。 キーマカレーはひき肉や細かく刻んだ野菜が使われているの...
今日の給食

11月5日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 中華にくだんご 大豆のもやしナムル わかめスープ 牛乳 でした。 大豆もやしは、大豆の種子を発芽させてたもやしで、「豆もやし」とも呼ばれます。一般的な緑豆もやしよりも豆が大きく、茎が太く短いのが特徴です...
NO IMAGE 今日の給食

11月4日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 さんまのみぞれに きんぴらごぼう きのこじる ココア牛乳のもと 牛乳 でした。 今日はきのこじるの中に「なめこ」が入っていました。なぜ、なめこはあたまの部分がぬるぬるしているか知っていますか?理由は「なめこ...
NO IMAGE 今日の給食

10月31日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 こうやどうふのたまごとじ いわしのうめに ごまよごし 牛乳 でした。 「高野どうふ」(こうやどうふ)は今から約800年前の鎌倉時代、高野山(今の和歌山県付近)の僧侶たちの手によってつくられた「凍り豆腐(...
NO IMAGE 今日の給食

10月30日(木)今日の給食

今日の献立は ソフトめん にくみそめんの汁 ごぼうサラダ りんご 牛乳 でした。 ごぼうはもともと中国から薬用として日本に伝わり、平安時代後期から食用としても使われ始めました。現在、ごぼうを野菜として食べるのは、日本と韓国...
NO IMAGE 今日の給食

10月29日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 ちくわのいそべあげ とさあえ とうふのすまし汁 牛乳 でした。 ちくわは魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたりむしたりしたものです。棒を抜くとつつの形になって竹の切り口に似ているので、ちくわ(竹輪...
今日の給食

10月28日(火)今日の給食

今日の献立は ごこくご飯 肉じゃが ブロッコリーサラダ 手作りひじき入りふりかけ 牛乳 でした。 ごこくご飯(五穀米)とは、米・麦・あわ・きび・豆などをブレンドした穀物のことを指します。 五穀米の「五穀」は、時代や地域によ...
NO IMAGE 今日の給食

10月27日(月)今日の給食

今日の献立は キムタクどんの具 ごもく汁 大学いも 牛乳 でした。 大学いもは、さつまいもを揚げて甘い蜜を絡めた、昔から人気のスイーツです。名前の由来は、昭和初期に東京の大学近くで売られ、大学生に人気があったためという説や...
NO IMAGE 今日の給食

10月24日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 まぐろのごまがらめ きりぼしだいこんのあえもの ぶたじる 牛乳 でした。 今日は「ぶたじる」が出されました。お店では「とんじる」と表記されていることもありますが、どちらが正しいのしょうか。 正解は...
NO IMAGE 今日の給食

10月23日(木)今日の給食

今日の献立は こがたロールパン やきそば フランクフルト フルーツ入りクリームババロア 牛乳 でした。 ババロアは、牛乳・卵黄・砂糖を80℃ぐらいの温度でにて、とろみのついたソースを作ってから、ゼラチンと泡立てた生クリーム...