今日の南っ子

週目標。

進んでゴミや紙くずを拾おう! 校内または運動場など、ゴミなどがあったら進んで拾って、きれいにしていきたいですね。 環境がきれいになると、心もきれいになったように感じます。 学校も心もピカピカ...
未分類

学級文庫の本がきれいになりました!

11月15日(月)、南風(地域学校協働本部)の会議が行われ、今後の予定について確認しました。その後、委員のみなさんが学級文庫の本を修繕してくださいました。ありがとうございました。
未分類

【連絡】11月17日(水)の学校留守番電話設定時間について

11月17日(水)は県内一斉ノー残業デー」です。このことについて愛知県教育委員会事務局より通知がありました。本校におきましても教職員の時間外勤務の縮減に努めるべく、この日を定時退校日とさせていただきます。つきましては、17日(水)の留守番電...
今日の給食

11/15 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、手作りふりかけ、揚げジャガイモのうま煮、磯香和え、牛乳でした。しらす干しとゆかりのふりかけで、とてもご飯が進みました。揚げジャガイモのうま煮は、児童にも職員にも密かな人気の献立です。甘めの味付けでとてもおいしかった...
3年生

【3年生】読み聞かせ会をしました。

3年生の国語では、『はんで意見をまとめよう』という単元の学習をしています。 1年生のみんなに本をすきになってもらうため、読み聞かせをする学習です。 本を好きになってもらえそうな絵本を各自で探して、その目的に合う絵本をはんで意見を...
5年生

【5年生】寒さが増してきました

来週の作品展に向けて、展示する予定の作品の仕上げをしました。 みんなで楽しみながら作った作品を是非お楽しみいただければと思います。 外は寒さも増してきました。体育の授業では、「先生、早く運動しましょう。体を温めたいです!」という...
1年生

【1年生】ごちそうパーティー

今週は作品展に向けて、立体作品を作りました!     ピザ、ラーメン、ケーキ、お団子など、 思い思いのごちそうをかわいらしく作り上げました。 初めての紙粘土で、色を混ぜたり、形を作ったりすることに苦労しながらも、 楽...
4年生

【4年生】着々と進んでいます!

作品展開幕まで、あと3日!! 4年生は、平面作品のキャリアアートと立体作品の立ち上がれ、ねんど!を進めています。 キャリアアートについては、松組も竹組もひと段落しています。吊り下げた時の大きな絵が...
未分類

第1回家庭教育学級『メディカルアロマクラフト』開催

11月10日(水)にPTA研修委員会による第1回家庭教育学級を開催しました。 今回は、牧味佳さんを講師に迎え、天然素材で作る『メディカルアロマクラフト』を行いました。前半は、感染症に対する人体のメカニズムの基礎をご講義いただき、後半は...
6年生

【6年生】プログラミング出前授業

1・2時間目に松組、3・4時間目竹組でプログラミング教育の出前授業が行われました。 講師の先生がオンラインで授業を進めてくださり、子どもたちは、ボードゲームを通じてプログラミングの学習をしました。 ゲームのルールや進め方を講師の...