PTAだより 【PTA】7月4日、8日 家庭教育学級『携帯電話の適正な利用の仕方について』に参加して 7月4日、8日に講師に清水様を迎え、『携帯電話の適正な利用の仕方について』のテーマで講話をいただきました。4~6年生の児童も一緒に学習しました。参加された保護者の皆さまの感想を紹介させていただきます。 感想 ... 2024.07.12 PTAだより
今日の給食 7月11日(木)今日の給食 今日の献立は しらたまうどん 肉みそうどんの汁 コーンしゅうまい フルーツカクテル 牛乳 でした。 日本で多くの人たちに好まれているうどんですが、その起源は中国であると言われています。 そして、シルクロードを渡って西へ伝わりイ... 2024.07.11 今日の給食
今日の給食 7月10日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 とり肉と夏野菜の甘から煮 たこしんじょう汁 みかんゼリー 牛乳 でした。 今日はピーマン、なす、コーンなどの夏野菜をとり肉といっしょに食べやすい味で煮込んでありました。暑くなり食欲もなくなる時期ですが、... 2024.07.10 今日の給食
未分類 【お知らせ】療育勉強会の実施について 弥富市の愛厚弥富の里より、「療育勉強会」の案内が届きました。 希望される方は、添付文書に必要事項を記入の上、お申し込みください。 療育勉強会 2024.07.09 未分類
今日の給食 7月9日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 肉じゃが 手作りふりかけ 三色あえ 牛乳 でした。 肉じゃがは「家庭の味」として多くの人に好まれている人気の高いメニューです。そのため、そのためその発祥地についても京都府舞鶴市と広島県呉市の間で論争が起... 2024.07.09 今日の給食
今日の給食 7月8日(月)今日の給食 今日の献立は ご飯 さわらの照り焼き くきわかめ入りきんぴら とうがん汁 牛乳 でした。 「とうがん」は漢字にすると冬の瓜と書きますが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と記す... 2024.07.08 今日の給食
今日の給食 7月5日(金)今日の給食 今日の献立は ご飯 セレクトおかず(星形カレーチキンカツ、おさかなはんぺんフライ) じゅうろくささげのごまよごし きらきら天の川汁 七夕ゼリー 牛乳 でした。 もうすぐ、七夕ということで、今日は給食でも七夕をイメージしたメ... 2024.07.05 今日の給食
今日の給食 7月4日(木)今日の給食 今日の献立は スタミナ丼の具 そくせき漬け 白みそ汁 牛乳 でした。 白みそとは、色による分類でいうと「色が白っぽいみそ」にあたります。一般的には広島県や香川県、近畿地方などの関西圏で製造されるものを指すことが多いです。私... 2024.07.04 今日の給食
今日の給食 7月3日(水)今日の給食 今日の献立は サンドイッチロールパン 米粉のキーマドッグの具 コールスローサラダ 夏野菜のコンソメスープ 牛乳 でした。 「夏野菜」は、からだの調子を整えるビタミンなど、夏を元気に過ごすための栄養素が豊富です。今日はかぼち... 2024.07.03 今日の給食
今日の給食 7月2日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 春まき 八宝菜 寒天サラダ 牛乳 でした。 八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく「たくさん」という意味があります。また、「菜」 は「おかず」という意味です。「たくさんの宝を集めたようなおいしいお... 2024.07.02 今日の給食