6年生 【6年生】租税教室 本日、「税金ってなに?」を学習テーマに、租税教室が行われました。 津島税務署の方に講師を務めていただき、「どんな種類の税金があるのか」「税金はどんなことに使われるのか」など税金に関するお話をしていただきました。 また、D... 2021.12.09 6年生
こもれび 【菊組】人権週間~いじめってなあに~ 今日は、全員でいじめについての考えを深めるための学習をしました。 「いじめってなあに?」と問いかけると、 「友達のことをたたいたり、けったり、なげたりすること」「友達のいやがることを、わざとして遊ぶこと」「ちくちく言葉を言うこと... 2021.12.09 こもれび
6年生 【6年生】ファミリーマート出前授業 今日は、ファミリーマート社員の方に講師を務めていただき、「キャリア教育」をテーマに出前授業をしていただきました。 講師の方とオンラインでつながり、会社のしくみや働くことについてさまざまなお話を聞きました。 「自分がコンビニのスー... 2021.12.07 6年生
こもれび 【菊組】なわとび強化週間での一コマ 今週の木曜日、なわとび強化週間のさらなる強化のため、菊組体育を行いました。 体育館で4チームに分かれて、それぞれ練習を行おうとしたのですが、そのチーム分けを子どもたちの話し合いで決めることにしました。 こちら側が提示した条件は ... 2021.12.03 こもれび
6年生 【6年生】個人懇談ありがとうございました。 先日はお忙しい中、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。 ご家庭でのお子様の様子や学校での生活・学習の様子など短い時間でしたが、お話しさせていただくことができました。 卒業まで4か月、残り少ない学校生活を立派に過ごして... 2021.12.03 6年生
5年生 【5年生】人権を学ぶ 今週はご多用の中、個人懇談にお越しくださり、ありがとうございました。 懇談で出たお話のなかで気になったことや確認すべきことは、今後しっかりと指導をしていきますので、今後も何かあればぜひご相談ください。 12月10日の「世... 2021.12.03 5年生学年のページ
1年生 【1年生】チューリップを植えました🌷 本日は、教室前の花壇に、チューリップの球根を植えました! 「何色かな」とチューリップの球根に耳を傾けたり、「白色になってね!」と声をかけたりしながら みんなで100個以上の球根を植えることができました。 ... 2021.12.03 1年生
4年生 【4年生】寒空の下、体を動かします! 今、南小では「なわとび強化週間」として、一生懸命なわとびをする子たちがたくさんいます。 4年生も体育の授業で、一生懸命になわとびに取り組んでいます。 まずはしっかり準備運動から。 ... 2021.12.03 4年生
3年生 【3年生】あいあいウィークを受けて… あいあいウィークの一環として、図書委員会による本の読み聞かせがありました。 と言っても、コロナ禍ですから、目の前で読み聞かせするのではなく、図書委員会の人たちが行った読み聞かせをVTRとして見ました。 『ともだちや』という絵本です。... 2021.12.03 3年生
1年生 【1年生】初めてのグループワークで季節を楽しみました。 作品展の「秋のリース」に続き、生活科の「あきとなかよし」の学習で、季節が秋に変化したことに気付き、木の葉や木の実などの自然物を使ってみんなで工夫して遊びに使うものを作って楽しもうと、「秋のお店やさんごっこ」に取り組みました。 ... 2021.12.01 1年生