minami-e

今日の給食

6月3日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 たことれんこんの甘辛炒め いんげんのおかか和え 吉野汁 牛乳 でした。 奈良県の吉野山が葛(くず)の 産地であることから、野菜や鶏肉の汁に くず粉を溶いてとろみをつけたものを 「吉野汁」と呼んで...
未分類

【お知らせ】第60回津島市総合体育大会について

津島市総合体育大会の開催要項等をご確認の上、希望される方は、申込用紙に参加費を添えて、津島市役所社会教育課まで申し込みください。用紙については担任を通じてお渡しもさせていただいておりますので、お申し出ください。 第60回津島市総合体育...
今日の給食

5月31日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 ツナ丼の具 ポテトサラダ 根菜汁 牛乳 でした。 ツナは、日本ではマグロの油漬けの缶詰を意味する言葉として使われることが多いです。日本で販売されているツナ缶の原材料は、主にビンナガマグロ、キハダマグロ、...
今日の給食

5月30日(木)今日の給食

今日の献立は ソフトめん 肉みそめんの汁 ショウロンポウ フルーツカクテル 牛乳 でした。 今日は、甘くてさわやかなフルーツをいっぱい使ったフルーツカクテルでした。5月も下旬になって暑くなり、夏が近くなってきたことを感じさ...
今日の給食

5月29日(水)今日の給食

今日の給食は ご飯 さわらのみぞれかけ 大豆の五目いため すまし汁 牛乳 でした。 大根おろしにしょう油や砂糖で味付けをして、肉や魚にかけたものを「みぞれかけ」と言います。すりおろしたかぶや大根の白さと様子を、空から降る「みぞ...
今日の南っ子

プール清掃

昨日の天気とは、打って変わってすばらしい青空の下、5・6年生でプール清掃を行いました。6月12日のプール開きに向けて、きれいにしました。最初は、泥水いっぱいだったプールが最後にはピカピカになりました。一生懸命がんばってくれた5・6年生のみな...
今日の給食

5月28日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 酢豚 ピリ辛キュウリ ひとくちチーズ 牛乳 でした。 酢豚は日本で最も有名な中華料理の定番メニューの一つです。ただ、意外かもしれませんが、「酢豚」は日本語であるようです。 中国語では『古老肉(ク―ラオロ...
今日の南っ子

津島市総合防災訓練・公開授業

津島市総合防災訓練 地域の方や保護者の方と一緒に消火器の使い方を学んだり、なまず号で地震の揺れを体験したりしました。また、荒井様に講師に来ていただき「東日本大震災に見舞われて」のご講演をしていただきました。 公開授業では、防災に...
今日の給食

5月24日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 鮭のねぎソースかけ 切り干し大根のごま和え かき玉汁 牛乳 でした。 切り干し大根は江戸時代からの代表的な干し物で、当時は尾張地方の愛知県産が主流でした。ただ、最近は宮崎県産のものが全国で主に流通してい...
今日の給食

5月23日(木)今日の給食

今日の給食は サンドイッチバンズパン ハンバーガー(ハンバーグ・ゆでキャベツ)豆乳スープ 牛乳でした。 大豆は、肉のように、タンパク質やミネラル、ビタミンがたくさん含まれていることから「畑のお肉」と呼ばれています。今日は豆乳をス...