5年生 【5年生】後期スタート 後期が始まりました。5年生後半の半年間は、いろいろな意味でとても大切な半年間です。 南小の最高学年6年生に向けて、心も体も大きく成長できる半年間にしていきたいと思います。 早速、午後の就学時検診のために、進んでイス並べなどを手伝... 2021.10.11 5年生学年のページ
3年生 【3年生】社会見学の事前指導をしました。 来週に校外学習を控えた3年生は、事前指導を行いました。 河川環境楽園やアクアトト・ぎふを見学させて頂くための注意点やマナーをみんなで話し合いました。 児童たちは、教育体験プログラムや川の魚に興味深々な様子で、楽しみにしている気持... 2021.10.08 3年生
5年生 【5年生】後期に向けて 5年生になって、半年が過ぎました。 終業式で校長先生にもお話をしていただきましたが、7月の野外学習は特に心に残っているのではないでしょうか。 来週から後期が始まります。 運動会の練習も始まり、いっしょに競技をする2年生のよ... 2021.10.08 5年生学年のページ
4年生 【4年生】「かむ」って大事だね! 今週の水曜日と木曜日に、養護教諭の石川先生と栄養教諭の杉本先生に「かむこと」の大切さを学ぶ授業をしていただきました。 実際にガムを噛んで、自分のかむ力を確かめる活動に始まり、以前4年生が回答したアンケートをもとにしたお話、弥生時代と現... 2021.10.08 4年生
1年生 【1年生】前期がんばりました 今日は前期の最終日でした。前期終業式が行われました。1年生代表の作文も紹介されました。 計算カードに意欲的に取り組んだことや、みんなで虫捕りを楽しむ様子を発表することができました。 この半年でたくさんのことができるように... 2021.10.08 1年生
6年生 【6年生】児童会役員選挙 6日(水)2時間目、体育館で児童会役員選挙が行われました。 6年生からは、5名が立候補しました。 演説のときには、緊張した面持ちでしたが、4~6年生に向け、「あいさつができる南小学校にしたい」「一生懸命掃除に取り組み、きれいな南... 2021.10.07 6年生
こもれび 【菊組】町たんけんブラザーズ&お掃除マスター誕生!! 2年生のこどもたちは、昨日に引き続き町たんけんに出かけました。 昨日の疲れがあったのか、朝は眠そうに登校してきた二人ですが、交流学級の仲間と様々な発見をすることができました!! 昨日はへとへとになって帰ってきた二人でしたが、今日... 2021.10.06 こもれび
6年生 【6年生】ついに清書! 書写コンクールの本番の日を迎えました。 これまで、字形や行間、それぞれの文字のポイントに気を付けて、たくさん練習してきました。 本番の半紙を受け取ると、ぐっと緊張感が高まります。 本番の半紙は2枚。 姿勢よく... 2021.10.01 6年生
3年生 【3年生】書写コンクールの清書に取り組みました。 3年生の書写コンクールの課題は、毛筆で「小川」という字を書くことです。 学習したばかりの「はね」や「左はらい」なども入っている字です。 児童たちは、一画ずつ慎重に、丁寧に書いています。 一発勝負の清書では、緊張した顔で臨ん... 2021.10.01 3年生
5年生 【5年生】光と場所のハーモニー 図工の時間に『光と場所のハーモニー』の学習をしています。 前回までの授業で、作りたいデザインを下書きをしたので、今週はいよいよセロファンを使って、本番の作品作りをスタート!!光を当てたらどんなふうに見えるのかを想像しながら、模様や絵を... 2021.10.01 5年生