今日の給食

今日の給食

11月15日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 さつまいもコロッケ ひきずり 梅ちりあえ 牛乳 でした。 尾張地方では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりま...
今日の給食

11月14日(木)今日の給食

今日の献立は ちゅうかめん しょうゆラーメンのしる ぎょうざ フルーツカクテル 牛乳 でした。 「ぎょうざ」はは中華料理の中で、なじみがあり最も人気にあるメニューの一つです。日本には三大ぎょうざの有名な市があるのを知ってい...
今日の給食

11月13日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 とりそぼろご飯の具 和風ポテトサラダ ごじる 牛乳 でした。 「ごじる」とは、水に浸してやわらかくした大豆をすりつぶして絞ったものを入れたみそ汁のことをいいます。大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご(豆...
今日の給食

11月12日(火)今日の給食

今日の献立は むぎご飯 きのこの米粉ハヤシ オーガニックれんこんチップ 花野菜のサラダ 牛乳 でした。 「オーガニック」とは、野菜を食べてしまう昆虫や鳥などを化学薬品で遠ざけるのではなく、防虫ネットを使うなど手間暇かけて野...
今日の給食

11月11日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 たらの塩こうじやき くきわかめ入りきんぴら のっぺいじる 豆乳いちごムース大福 牛乳 でした。 のっぺいとは、片栗粉や葛粉で汁にとろみをつけていることを表した言葉です。地域によってはのっぺ、ぬっぺい、ぬ...
今日の給食

11月8日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 さんまのかばやき ひとしおづけ さつま汁 牛乳 でした。 さんまのおいしい旬は9月~11月​ であると言われています。 漢字で「秋刀魚」と書くように、さんまは秋の味覚を代表するお魚 です。近年はあまりと...
今日の給食

11月7日(木)今日の給食

今日の献立は きしめん きしめんの汁 だいこんときゅうりのすのもの あべかわもち 牛乳 でした。 「あべかわもち」はつきたてのもちに砂糖を入れたきな粉をまぶしたもので、静岡市を中心とした歴史のある郷土料理です。その名前は県内に...
今日の給食

11月6日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 はるまき マーボーどうふ ちゅうかあえ 牛乳 でした。 はるまきは中国の福建省や広州など中国の南方からやってきたと言われています。 1300年以上の歴史があり戦前から日本に住んでいた中国人たちが日本で開...
今日の給食

11月5日(火)今日の給食

ご飯 焼肉丼の具 赤じそづけ いかしんじょう汁 牛乳 でした。 今日はみんな大好きの焼肉でした。にらやたまねぎといっしょにおいしいたれといっしょにいためてあり、ご飯のおかずにピッタリでした。 食欲の秋です。みんなでおいしく...
今日の給食

11月1日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 和風きのこハンバーグ 大豆のいために もみじのすまし汁 牛乳 でした。 しめじは、食感が良いので、多くの人に親しまれています。 広く出回っているぶなしめじは人工栽培されたものなので、1年中食べるこ...