学年のページ

1年生

【1年生】はこを使って

算数は、「いろいろなかたち」の学習にはいります。立体について、箱や缶を組み立てる活動などをします。今日は、箱や空き缶を使って、動物や乗り物など、好きなものを作りました。イメージを形にする活動です。円柱は転がるからタイヤに使うとか、角柱をつな...
2年生

【2年生】生活科:苗植えをしたよ☀

2年生ではJAの方をお招きし、苗の植え方や育て方を教えていただきました。 2年生では学年園でサツマイモ、5年生と合同で、トウモロコシ・オクラ・きゅうりを、 そして自分の植木鉢でミニトマト・ナス・ピーマンのいずれかを育てていきます...
5年生

【5年生】けしてかく

先週から5年生の図工では、「けしてかく」に取り組んでいます。 4つ切りの画用紙をコンテで真っ黒に塗りつぶし、消しゴムを使って多様な線を描きました。 消しゴムを画用紙に押し付ける強さを調節したり、接する面を広くしたり狭くしたりする...
1年生

【1年生】大きく育て!わたしたちのあさがお!

子どもたちが入学してから、はや2か月が経とうとしています。 この2か月でも、たくさん学びいろいろなことができるようになってきました。朝は大きなあいさつで教室に入ってくることができます。いい姿勢で話を聞き続けることができる子が増えてきま...
4年生

【4年生】初めてのクラブ活動

昨日は、初めてのクラブ活動があり、 どんなことをするんだろう?とみんなワクワクして教室を出ました。   今朝は登校してすぐに、「昨日のクラブ楽しかった!」 「こんなことをしたよ」と先生や友達に話す姿がありました!...
こもれび

【菊組】コーヒーフィルターと水性ペンと水

さて、タイトルの道具を使って何ができるでしょうか。 菊組では、6月の掲示物の作成をしています。 コーヒーフィルターに水性ペンで自由に絵や模様を書き、フィルターを水に浸します。 水に浸す時は、ゆっくりじっくり水が浸透するよう...
3年生

【3年生】今年度初めてのおはなし会

今年度、初めてのおはなし会がありました。 おはなし会は本を読まずに耳でどんなお話か聞きます。 今日はラオスの昔話と「鮎はカミソリ」という日本の昔話を話してもらいました。 とても静かな雰囲気で聞くことができま...
3年生

【3年生】もっと知りたい津島市立図書館!!

木曜日は歩いて図書館の見学に行きました。 静かな雰囲気で読書を楽しむ様子を見学できて、子どもたちも思わずシーンとなってしまうような館内でした。 最初は、館長さんや職員の方から津島図書館の歴史や秘密についてお話ししていただ...
1年生

【1年生】遠足に行ってきました!

遠足に行ってきました。出発前に、校庭で、やぎのみなみちゃんが好きそうな葉っぱを探しました。その葉っぱを持って、南コミュニティーへ行きました。残念ながら、やぎのみなみちゃんは、子どもたちと触れ合いをする状態ではなかったのですが、せめて葉っぱを...
6年生

【6年生】スポーツテストの練習

ここ数日、昼間の気温がとても上がってきました。 そんな中、6年生は来週行う予定のスポーツテストの練習をしました。 50m走とボール投げの練習ポイントを特別に  体育がご専門の先生に教えていただくことができました! 来週もさ...