4年生 【4年生】光の差し込む絵 図画工作の「光のさしこむ絵」では、光を通す材料をいかして作品を作りました。 色同士を重ねて、別の色にしたり、小さく切ってちりばめたり。 窓に飾るとステンドグラスのようで、教室が華やかになりました🌸 カラフルで楽しい作品を作... 2022.12.14 4年生
3年生 【3年生】あったかいねおじいさんおばあさんの手 続編!! 木曜日に老人会の方に来ていただいて昭和の頃のお話を聞きました。 先日、お話ししていただた方たちから、松組と竹組を入れ替えてお話ししていただきました。 戦争があった頃はどんな暮らしをしていたのか、食べ物はどん... 2022.12.09 3年生
2年生 【2年生】版画を刷ったよ! 先日、スチレンボード版画をしました。 スチレンボードにプラスチックのへらで絵を描き、ローラーでインクをのせて刷りました。 「インクはこれくらいかな?」 「全体にインクはのったかな?」 「ばれんはのの字にするんだったね... 2022.12.08 2年生
6年生 【6年生】中学校の制服 令和6年度から変更される予定の中学校の制服の実物デザインが視聴覚室に展示されています。 6年生の児童もみんなで順番に見たり触ったりしてみました。 懇談期間中は展示していますので、ぜひ視聴覚室にお立ち寄りください。 2022.12.07 6年生学年のページ
5年生 【5年生】寒くなってきましたが、元気に過ごしています。 先週は、なわとび教室がありました。 久しぶりにモリゾー先生に会えることを楽しみにしている様子の子が多く、充実した時間になりました。 冬本番もまもなくです。寒くなりますが、体を動かして健康に生活することができるとよいなあと感じてい... 2022.12.06 5年生
こもれび 【菊組】外で元気に… 休み時間には、外でドッジボール遊びをしています。 必死にボールを取ろうとしている子、逃げ回っている子、強いボールが投げられる子など・・・ 子どもたちの姿は様々ですが、みんな笑顔で動き回っています。 いろいろな学年が一緒に仲... 2022.12.06 こもれび
こもれび 【菊組】もう12月になりました。 季節の巡りはとてもとても早いもので、瞬く間に12月に突入してしまいました。 振り返ると、4月から入学・進級し、心新たに今年度を迎え、学校生活を送ってきました。 当時からどれくらいできることが増えたのでしょうか。きっと数えきれない... 2022.12.02 こもれび
1年生 【1年生】生活科で「おみせやさん」 今日から12月ですが、生活科で準備してきた「秋のおみせやさん」が、やっと今日開店しました。学校の築山や中庭、おうちのまわりで見つけてきたドングリや木の実、葉っぱなどを使って、おみせを開きました。どんなお店にするかを考えて、それぞれのグループ... 2022.12.02 1年生
2年生 【2年生】国語:馬のおもちゃの作り方 2年生の国語では『馬のおもちゃの作り方』という説明文を学習しています。 事がらの順序を表す言葉に気をつけながら、説明文の工夫を見つけていきました。 学習の最後には、学んだことを生かしながら、 教科書の本文をパズルに... 2022.11.30 2年生
5年生 【5年生】救助袋体験をしました。 今日は、防災教育の一環として救助袋体験を行いました。 煙の進む速度は水平方向よりも垂直方向のほうが早いことを学び、火災時の避難方法の一つとして救助袋を使うことを知りました。 身近なビルや、マンションなど、背の高い建物には救助袋が... 2022.11.25 5年生