5年生 【5年生】7月までよく頑張りました 4月からスタートし、早いもので3か月が経過しました。 さまざまな授業や野外活動などの学校行事を通して、5年生の子どもたちは大きく成長したように思います。 夏休み期間には、子どもたちが普段の学校生活では味わえないような経験をし、さらなる成... 2023.07.24 5年生
5年生 【5年生】一刀彫 野外活動で作成した一刀彫の湯飲みを本日持ち帰りました。 割れないよう紙に包んで持ち帰っています。 子どもたちが一生懸命作成したものなので、ご家庭で大切に使っていただければと思います。 2023.07.18 5年生
5年生 【5年生】調理実習(ゆでる) 家庭科の時間にゆで料理をしました。 ブロッコリー、じゃがいも、ほうれん草、卵の4種類を調理し、それぞれのゆで方やゆでた食材の味を調理実習を通して感じることができました。 ご家庭でも夏休み期間に子どもたちと一緒に料理をしてい... 2023.07.14 5年生
5年生 【5年生】社会科 米づくり 今、社会科の授業で米のづくりの盛んな地域について学習しています。 教科書や資料集で調べ、その調べたことをグループや全体で共有する形で学習を進めています。 資料を見て気づいたことや、疑問を言語化することで子どもの学習がさらに深まっていけれ... 2023.07.11 5年生
5年生 【5年生】理科のまとめ 理科の授業では、これまで学習した内容をさらに深めるために調べ学習を行いました。 タブレットを活用し、関心のあることを探求する姿勢はとても素晴らしく、どの学習にも今回のような取り組み方をしていけるとよいですね。 松組では、次回から行う予定... 2023.07.06 5年生
5年生 【5年生】個人懇談のときに... 7月4日(火)より個人懇談があります。 限られた時間の中での懇談になるとは思いますが、よろしくお願いします。 5年松組隣の児童会室前の廊下に野外活動時の写真を貼り出しました。 子どもたちに購入したい写真を選んで、紙に書いて... 2023.07.03 5年生
5年生 【5年生】さまざまな土地のくらし 5年生の社会科では、自分で教科書や資料集を使って調べ、その調べた内容をみんなで共有するという流れで授業をしています。 子どもたちはとても前向きに授業に取り組めており、子どもたちのまとめ方や話し方も内容も日に日によくなっています。 ... 2023.06.29 5年生
5年生 【5年生】野外活動の振り返り 野外活動では、仲間と楽しく充実した活動を送ることができました。 野外活動での貴重な経験を今後の学校生活でどのように生かしていくかが大切です。今回の振り返りを通して学校生活をさらに充実させていきたいものです。 2023.06.26 5年生
5年生 【5年生】プールの授業 今日もしっかり泳いでいます。 野外活動明けでみんな元気かどうか心配な面もあったのですが、元気いっぱいに水泳に取り組む姿をみて、ホッとしました。 がんばれ、5年生☆ 2023.06.26 5年生