5年生 【5年生】ミシンを使って・・・ 家庭科の授業では、ミシン縫いの学習をしています。 ミシン練習布に、真っ直ぐ縫ったり、向きを変えて縫ったりして、安全で正しいミシンの使い方を身に付けます。 ミシンの使い方を身に付けたら、「ランチョンマット」を... 2021.02.24 5年生
5年生 【5年生】電磁石を強くするには? 理科では「電磁石を強くするにはどうすればよいか」を調べるために、実験をしています。 今日は、電磁石にくっつく釘の本数を、電池1個と電池2個とで比べました。 電流を流すスイッチ、電池のプラス極マイナス極、検流計、コイ... 2021.02.19 5年生
5年生 【5年生】熱心に版画を作っています! 一版多色刷り版画が完成に近づいてきました。 彫刻刀で掘り進めた後、色をぬって、刷り始めています。 版画が完成した児童は、自画像を作っています。 卒業式、入学式に体育館の壁面に飾られます。 2021.02.17 5年生
5年生 【5年生】テストがありました。 国語のテストがありました。 真剣な表情で取り組んでいます。 今の自分の実力を知るために、テストはとても大切です。 合っていたところは、これからの学習への自信につなげ、 間違えたところは、よく見直して、これ... 2021.02.15 5年生
5年生 【5年生】今日は円柱を作りました!! 算数では、前回の角柱に続き、今日は円柱の展開図をかいて、組み立てました。 。 円柱の曲がった面を作るのに苦労しており、丁寧に曲げながら、ちょうど良い具合に曲がるまでがんばっていました。進みが早い児童は、一回りや二回り小さい... 2021.02.12 5年生
5年生 【5年生】三角柱を作ろう!! 今日の算数では、角柱の展開図の描き方を学習しました。 工作用紙に三角柱の展開図を描いて切り出し、テープでつないで立体の形を作りました。 どの辺が何センチになるか確かめたり、コンパスを使って底面の三角形を描いたりして丁寧に取り組み... 2021.02.10 5年生
5年生 【5年生】複合語 国語の時間に「複合語」の学習をしました。 「飛び上がる」のように飛び○○という言葉を考えました。 飛び込む、飛び回る、飛び出す、飛び下りる、飛び出す、飛びかかる、飛び移るなど 学級のみんなで考えることで、たくさん見つけるこ... 2021.02.09 5年生
5年生 【5年生】コイル100回巻きました 理科「電流がうみ出す力」の単元の学習が始まりました。 自分でコイルを100回巻いて電磁石を作りました。 悪戦苦闘しながらも、みなさん集中して取り組むことができました。 これから、電磁石をつかってさまざまな実験を行い、電流が... 2021.02.05 5年生
5年生 【5年生】 箱の形は? 算数では、「角柱と円柱」の単元に入りました。 お菓子などの空き箱を家から持ち寄り、形を比べて仲間分けをしました。 最後に、「角柱」と「円柱」という言葉の意味を確かめました。 ぜひ、身の回りにある「角柱」や「円柱」の形をした... 2021.02.03 5年生
5年生 【5年生】バスケットボール② 体育では、バスケットボールの学習をしています。 チームごとに準備体操を行い、その後のウォーミングアップは、全員でドリブル鬼ごっこをしました。 チーム練習では、3対2形式で行いました。 攻撃側は守備側より人数が1人多いため、... 2021.01.29 5年生