NO IMAGE 今日の給食

11月6日(木)今日の給食

今日の献立は ご飯 キーマカレー アルファベットスープ ドライフルーツのケーキ 牛乳 でした。 「キーマ」とはインドのヒンディ語で「細かいもの」という意味があります。 キーマカレーはひき肉や細かく刻んだ野菜が使われているの...
1年生

チューリップの球根植え

来年の春きれいな花が花壇を彩るようにチューリップの球根を植えました。 茶色の殻を丁寧に取り、目印に沿って色ごとに一列ずつ植えました。 黄・赤・白・桃の花がきれいに咲きますように。
3年生

【3年生】おすすめの一さつを決めよう

国語の「おすすめの一さつを決めよう」という単元で低学年に本を紹介するための話し合いを行いました。 司会や記録などの役割分担をし、グループで活発な話し合いができていました。 11月6日(木)の朝には実際に1・2年生の教室に出向き、本を紹介...
NO IMAGE 5年生

【5年生】リトルワールド(社会見学)

5年生は社会見学でリトルワールドへ行きました! 民族衣装を着たり、いろいろな地域の建物や文化に触れたりして、 楽しく過ごすことができました。
1年生

【1年生】 社会見学へ行ってきました!

今日の給食

11月5日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 中華にくだんご 大豆のもやしナムル わかめスープ 牛乳 でした。 大豆もやしは、大豆の種子を発芽させてたもやしで、「豆もやし」とも呼ばれます。一般的な緑豆もやしよりも豆が大きく、茎が太く短いのが特徴です...
NO IMAGE 今日の給食

11月4日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 さんまのみぞれに きんぴらごぼう きのこじる ココア牛乳のもと 牛乳 でした。 今日はきのこじるの中に「なめこ」が入っていました。なぜ、なめこはあたまの部分がぬるぬるしているか知っていますか?理由は「なめこ...
NO IMAGE 今日の給食

10月31日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 こうやどうふのたまごとじ いわしのうめに ごまよごし 牛乳 でした。 「高野どうふ」(こうやどうふ)は今から約800年前の鎌倉時代、高野山(今の和歌山県付近)の僧侶たちの手によってつくられた「凍り豆腐(...
NO IMAGE 今日の給食

10月30日(木)今日の給食

今日の献立は ソフトめん にくみそめんの汁 ごぼうサラダ りんご 牛乳 でした。 ごぼうはもともと中国から薬用として日本に伝わり、平安時代後期から食用としても使われ始めました。現在、ごぼうを野菜として食べるのは、日本と韓国...
NO IMAGE 5年生

【5年生】運動会

競技や表現に懸命に取り組むだけでなく、声をからして他の学年を応援する姿が見られました。 また、委員会活動で運動会全体を裏方としても支えていました。最高学年へ一歩一歩進んでいます。 保護者の皆様の温かいご声援、ありがとうございまし...