未分類 【4年生】全力で運動会の練習! 運動会の本番も近づいてきて、練習にも力が入ってきています。 子ども達は一生懸命に踊ったり、声を出したりして、楽しく表現ができていました。 徒競走とダンスの表現での勇姿をぜひ本番で見ていただければと思います。 ... 2025.10.22 未分類
2年生 【2年生】町探検に行ってきました! 2年生は、町探検に行ってきました。 今回は、教津坊さん、まほろばさん、長崎屋さん、大林道路さんにお伺いしました。 学校では、体験できないことをさせていただいたり、いろいろなお話を伺うことができました。 目を輝かせてお話を聞... 2025.10.22 2年生
今日の給食 10月21日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 かんとうに さばのぎんがみやき いそかあえ 牛乳 でした。 今日の「さば」が出されました。さばやさんま、いわしなど、背中が青い魚のことを青魚といいます。 青魚の主な成分は、体をつくるもとになるたんぱく... 2025.10.21 今日の給食
今日の給食 10月20日(月)今日の給食 今日の献立は ご飯 ぶたにくのあおないため しらすつみれのすまし汁 あじつけのり とうにゅうプリン 牛乳 でした。 つみれとは、魚肉のすり身に片栗粉等をつなぎとして混ぜ、少しずつくみ取って団子の形にして汁に入れた料理のこと... 2025.10.20 今日の給食
4年生 【4年生】命の授業 4年生は、「命の授業」ということで、講師の伊藤さんをお招きしてお話をしていただきました。 助産師という仕事についてや、赤ちゃんが誕生するまでの過程、おなかの中の赤ちゃんの成長の仕方など、絵や人形等で実際に目や手で触れて、たくさんのこと... 2025.10.17 4年生
今日の給食 10月17日(金)今日の給食 今日の献立は ご飯 さけのおろしだれ だいずのごもく煮 秋のみかく汁 ふりかけ(わかめ)牛乳 でした。 秋は実りの季節ともいわれ、おいしい食材が沢山出回る時期です。秋野菜は、夏野菜に比べると水分が少ない野菜が多いのが特徴です。... 2025.10.17 今日の給食
今日の給食 10月16日(木)今日の給食 今日の献立は しらたまうどん こぎつねうどんの汁 ツナとみずなのおかかマヨ ミニあげぱん(ココアあじ) 牛乳 でした。 「みずな」は江戸時代の書物にも登場する伝統的な京野菜です。みずなが全国的に有名になったきっかけは、マヨ... 2025.10.16 今日の給食
今日の給食 10月15日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 ひじき入りそぼろ丼の具 あつやきたまご じゃがいもの白みそ汁 牛乳 でした。 たまごやきは、日本で古くから愛されている料理の一つです。その発祥は室町時代までにさかのぼるとされており、当時、中国や朝鮮地方... 2025.10.15 今日の給食
今日の給食 10月14日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 はっぽうさい あげしゅうまいのあまずがけ ピりからきゅうり 牛乳 でした。 きゅうりの原産地は、インドのヒマラヤ言われています。日本にやってきたのは、918年に記された「本草和名」に「胡瓜(きゅうり)」... 2025.10.14 今日の給食
6年生 【6年生】前期終業式 4月から約100日間の前期が終了しました。 6年生にとっては、修学旅行をはじめ、思い出に残ることがたくさんありました。 14日からはいよいよ小学校生活最後の半年間となります。 新しい決意をもって、晴れやかな気持ちで新学期を... 2025.10.14 6年生