今日の給食 10月2日(木)今日の給食 今日の献立は ご飯 ツナフレークご飯の具 マカロニサラダ とりだんご汁 牛乳 でした。 マカロニはイタリア料理で使われるめん類の「パスタ」の一種で、私たちにとってもなじみのある食材です。みなさんは、日本に「マカロニサラダの... 2025.10.02 今日の給食
未分類 【こもれび】今週は町探検ウィークです!! 夏休みが終わってから、あっという間に1か月が終わりました。 9月の最終週は、校外学習ウィークです! 月曜日には、三年生がスーパーマーケット見学をし、 火曜・木曜日には、二年生が校区内探索を行い、地域にどのようなものがあるの... 2025.10.02 未分類
3年生 【3年生】オークワ 9月29日(月)に校外学習でオークワに行ってきました。 社会科の授業でスーパーについて学習し、そこで疑問に思ったことを確認することができました。 子どもたちは、関心をもって店員さんの説明を聞いたり、質問したりして充実したものになりました... 2025.10.02 3年生
今日の給食 10月1日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 けんちんしのだのうまに もやしのあえもの なすのみそ汁 牛乳 でした。 今日は今月の野菜である「なす」がでました。なすはきれいむらさき色をしていますが、その色素の名前は「ナスニン」といいます。火を通して... 2025.10.01 今日の給食
今日の給食 9月30日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 はっぽうさい はるまき きゅうりのかおりづけ 牛乳 でした。 「はっぽうさい」は漢字で書くと「八宝菜」となります。八種類の具材がたっぷり入った「宝物のような料理」という意味になります。ただ、この場合の「八」... 2025.09.30 今日の給食
今日の給食 9月29日(金)今日の給食 今日の献立は ご飯 さばのあまずあんがけ れんこんのきんぴら たまふ汁 牛乳 でした。 「きんぴら」は、江戸時代に流行した浄瑠璃(じょうるり)の主人公「坂田金平(さかたのきんぴら)」に由来します。坂田金時(金太郎)の息子で... 2025.09.29 今日の給食
今日の給食 9月26日(木)今日の給食 今日の献立は ご飯 あげじゃがいものそぼろに こまつなのあえもの 手作りふりかけ 牛乳 でした。 小松菜は、江戸時代に徳川8代将軍吉宗公がタカ狩りの際に食べた菜っ葉に「小松川村の菜」として「小松菜」と名付けたのが由来とされ... 2025.09.26 今日の給食
今日の給食 9月25日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 スタミナいため かんてんサラダ ワンタンスープ れいとうパイナップル 牛乳 でした。 パイナップルは英語で「pineapple」と書きます。 pine(パイン)は英語で「松」、apple(アップル)は... 2025.09.25 今日の給食
今日の給食 9月24日(水)今日の給食 今日の献立は クロスロールパン イカフライのレモンソースがけ コーンサラダ ミネストローネ 牛乳 でした。 ミネストローネは、イタリアの家庭で古くから親しまれている野菜たっぷりのスープです。 その名は「具だくさんのスープ」... 2025.09.24 今日の給食
今日の給食 9月22日(月)今日の給食 今日の献立は ご飯 わふうハンバーグ ひとしおづけ なめこのみそ汁 ヨーグルト 牛乳 でした。 みんなが大好きハンバーグ。もちろんハンバーグは外国が元の由来の料理ですが、「和風(わふう)ハンバーグ」は大根や薬味を加えること... 2025.09.22 今日の給食