2年生 【2年生】9月からも頑張っています! 夏休みが終わって、みんな元気に学校に来ています。勉強にも一生懸命取り組み、友だちと楽しく過ごしています。9月からもたくさんのことを学んで、大きく成長していきます。 2025.09.11 2年生
今日の給食 9月11日(木)今日の給食 今日の献立は しらたまうどん 野菜たっぷりのうどんの汁 はんぺんのお好みあげ わらびもち 牛乳 でした。 はんぺんは魚のすり身に、やまいもなどを加えてよく煉り合せたもので、私たちにもなじみの深い食材です。はんぺんの語源は、... 2025.09.11 今日の給食
今日の給食 9月10日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 なす入りマーボーどうふ ぎょうざ うましおキャベツ 牛乳 でした。 キャベツは甘藍(かんらん)、玉菜(たまな)とも呼ばれ、ヨーロッパの地中海沿岸、大西洋沿岸地帯が原産の野菜です。愛知県の出荷量は全国1位... 2025.09.10 今日の給食
6年生 【6年生】ふれあい班活動 今日は縦割りのふれあい班活動をしました。 暑い中でしたが、屋外・屋内と分かれて異学年でいろいろな遊びを楽しんでいる姿がみられました。 6年生が中心になって声をかけていて、下級生の子たちもしっかり指示に従って安全に行動をしていまし... 2025.09.09 6年生学年のページ
6年生 【6年生】スロースタートで 夏休み明け最初の1週間が終わりました。 子どもたちも疲れた様子でしたが、なんとか5日間、授業にも一生懸命取り組むことができました。 生活リズムは元に戻すのに2週間程度かかるといわれています。 来週も子どもたちのペースに合わ... 2025.09.09 6年生学年のページ
今日の給食 9月9日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 かつおフライ きっかあえ 重陽(ちょうよう)の節句汁 ひと口ゼリー(ぶどう) 牛乳 でした。 9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」といわれ、平安時代初めに中国から伝わったとされています。旧暦の9月9... 2025.09.09 今日の給食
今日の給食 9月8日(月)今日の給食 今日の献立は ご飯 ぶたにくきのこどんぶりの具 ひじきサラダ じゃがいもの白みそ汁 牛乳 でした。 今日はきのこどんの具として、「エリンギ」、「しめじ」、「まいたけ」といったきのこがたくさん出されました。 「エリンギ... 2025.09.08 今日の給食
今日の給食 9月5日(金)今日の給食 今日の献立は わかめご飯 ささみと大葉梅肉フライ とさあえ だいこんのうまに 牛乳 でした。 大葉(おおば)は青じそ葉のの部分を指し、どくとくの香りで食欲をアップさせる役目があります。「大葉」と呼ばれるようになったのはスー... 2025.09.05 今日の給食
今日の給食 9月4日(木)今日の給食 今日の献立は クロワッサン まぐろのマリアナソース キャベツサラダ コンソメスープ 牛乳 でした。 クロワッサンはフランス語。だからクロワッサンはフランス生まれだと思っている方が多いのではないでしょうか。ところが、実はクロワッ... 2025.09.04 今日の給食
今日の給食 9月3日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 ビビンバ(ナムル・肉) わかめスープ かんそう小魚 牛乳 でした。 今日はわかめスープが出ました。わかめは、日本各地の海岸に自生している海藻で、古くから日本人が食べてきたなじみの深い食材です。今では、養... 2025.09.03 今日の給食