2年生 【2年生】津島の名産、雪駄について学ぼう! 今日は、南文化センターの中村さんをお招きして、津島で作られていた、雪駄についてお話ししていただきました。 10月の町たんけんでも、雪駄について勉強しましたが見学時間が少なく、じっくり見ることができませんでした。 今日は雪駄の歴史... 2021.12.20 2年生
今日の南っ子 週目標。 持ち物を計画的に持ち帰ろう!! 冬休みまで、いよいよラスト1週間。 教室の荷物は計画的に持ち帰っていきましょう。 特にお道具箱は、中身をチェックして、足りないものがあったら補充したり、新しく... 2021.12.20 今日の南っ子
今日の給食 12/20 今日の給食 今日の給食の献立は、ご飯、豚肉の中華炒め、キムチ鍋、りんご、牛乳でした。冬にぴったりの献立でした。キムチ鍋には、イカ団子が入っていて、おいしかったです。 2021.12.20 今日の給食
3年生 【3年生】なわとび週間 3年生は、なわとび週間の間、たくさんの技がとべるように練習しました。 長い放課のときにはたくさんの児童が「先生、なわとびを見てください」と声をかけてくれました。 上の級に上がれるように一生懸命に練習している姿が印象的です。 ... 2021.12.17 3年生
今日の南っ子 12月家庭防災の日 今週末の日曜日は、家庭防災の日です。 今月は大掃除の機会に、今一度家具の固定など、身の回りの安全や避難経路を確認することがテーマになっています。 資料も合わせてご覧いただけたらと思います。 12月家庭防災の日 2021.12.17 今日の南っ子
今日の給食 12/17 今日の給食 今日の給食の献立は、ご飯、レンコンのはさみ揚げ、ひきずり、ツナの和え物、牛乳でした。ひきずりは、今月の献立表にレシピが掲載されています。鶏肉のすき焼きでとてもおいしかったです。レンコンのはさみ揚げはほんのりカレー風味でサクサクでした。 ... 2021.12.17 今日の給食
今日の南っ子 南っ子の様子 今日の休み時間には、縄跳びに楽しむ子どもたちの姿がありました。 なわとび強化週間は終わったものの、まだまだ新たな技を習得しようとチャレンジする子どもたち。 思わず頑張れ!と応援したくなります。 また、掃除の時間に... 2021.12.16 今日の南っ子
こもれび 【菊組】なかよし交流会へ行ってきました 今日は菊組のみんなが楽しみにしていた『なかよし交流会』の日でした。 子どもたちの雰囲気から察するに、交流会そのものはもちろんですが、行き来のタクシーを楽しみにしている子が多かった気もします。 交流会では中学生のお兄さん、お姉さん... 2021.12.16 こもれび
1年生 【1年生】お手紙初体験・ひろがれえがお 国語の「てがみでしらせよう」では、うれしかったことや、楽しかったことを、手紙に書いて知らせる学習をしました。郵便局から、1年生全員に来年の年賀状をいただくことができましたので、本物のはがきに書きました。誰にどんなことを知らせたいかを考えてか... 2021.12.16 1年生
6年生 【6年生】認知症サポーター養成講座 5時間目、地域包括支援センターの方に講師を務めていただき、認知症サポーター養成講座を行いました。 認知症とは何か、認知症になるとおこること、認知症の方をどのように支えることができるのかなどについて学習しました。 講師の先生のお話... 2021.12.16 6年生