【PTA】2月2日 家庭教育学級『情報モラル授業』に参加して

PTAだより

講師に、愛知県青少年インターネット適正利用促進事業実施事業者の久保昌禅様を迎え、『情報モラル授業』のテーマで講話をいただきました。4年生の児童も一緒に学習しました。参加された保護者の皆さまの感想を紹介させていただきます。

○まず、スマホを持っている子、LINEを使っている子が多いことに驚きました。先生のお話を聞いて、誰でもトラブルに巻き込まれる可能性があることを再認識しました。トラブルを防ぐためにもルールを決めて使うように子どもと話し合いをしました。

〇SNSが少しずつ発達していった私たち親世代と、今の子どもたちとは感覚にズレがあったり、インターネットの怖さを知る前にSNSを使用してしまうこともあったりするので、家庭教育学級で子どもと共通認識ができる機会があってありがたいです。

〇今の子どもたちは、ネット環境に触れることがとても早くなっているので、自身の子は低学年ですが、改めて危険なこと、気を付けるべきことを聞く機会になり、参加してとてもよかったです。うちの子もゲームや動画は見ることは当たり前のように毎日していますが、

一緒にお話しを聞いた4年生の子どもたちのほとんどがLINEを使っているということに驚きました。文字だけを見てしまうと、間違って伝わってしまうのはよく起こるだろうと思いますし、やっぱり対面で相手の顔を、目を、見てのコミュニケーションを大事にしてほしいと思います。