5年生 【5年生】校長先生の特別授業 図画工作で木版画の制作をしています。 今週から、ほとんどの子が彫る作業に入りました。 そこで、2クラスとも校長先生による特別授業をしていただきました。 彫刻刀の使い方や安全面の注意、彫る箇所・彫らない箇所の違いがどのように... 2022.02.03 5年生学年のページ
4年生 【4年生】少し活気が戻ってきました! 竹組のみんなにとっては、一週間ぶりの登校となりました。全員がそろったわけではありませんが、それでも多くの子供たちが元気そうな顔を見せてくれたことに、とてもうれしい気持ちになりました。これからも体調に気をつけて過ごしていきましょうね。 ... 2022.01.31 4年生
3年生 【3年生】くぎうちトントン 3年生の図工では、金づちを使って木にくぎを打ち付ける「くぎうちトントン」という単元に取り組んでいます。 慣れない金づちを慎重に扱い、指をはさまないように気を付けながら製作しています。 打ち込んでいる最中にくぎが曲がってしまったり... 2022.01.28 3年生
6年生 【6年生】卒業カウントダウンカレンダー 卒業式まで、あと34日 教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。 一人一人が絵とメッセージをかいてカレンダーをつくりました。 一日一日を大切に過ごしましょう。こまめな手洗いを心掛け、体調を... 2022.01.28 6年生
2年生 【2年生】楽しくうつして♪ 2年生では、年が明けてから版画に挑戦しています。テーマは「節分」です。色々な顔をした鬼がこちらをのぞいています。黒目の位置や角の模様などを工夫して十人十色、いや六十二人六十二色の鬼ができてきました。 今日はいよいよ、紙に写していきます... 2022.01.27 2年生
1年生 【1年生】ソーシャルディスタンスをとりながら・・・ コロナ禍であっても、3密を避け、ソーシャルディスタンスをとる工夫をしながら、精一杯活動をしています。 体育では、クラス別にたこあげと羽根つき、ボールけり遊びをしました。今回は風がほとんどなく、思い切り走ってたこをあげました。羽根つきは... 2022.01.27 1年生
5年生 【5年生】ほり進めて刷り重ねて 図画工作の時間では、木版画制作に取り組んでいます。 テーマは「花」 子どもたちがそれぞれに好きな花や想像の花を描いています。 これまでの経験を生かして、輪郭線は太く描き、掘ることをイメージして、掘りやすい下絵を板に写すように気を... 2022.01.26 5年生学年のページ
4年生 【4年生】初めての彫刻刀にワクワク! 4年生の図工では、彫刻刀を使った版画をやっていきます。 初めての彫刻刀に、とてもワクワクしている様子が伝わってきました。 最初はうまく彫れなかった子も、少しずつうまく彫れるようになったり、三角刀と小丸刀の彫ったあとの違いを感じと... 2022.01.26 4年生
2年生 【2年生】自分の腕の長さを測ろう! 算数の授業では、これまでで学習した、ものさしを使って自分の両腕を広げた長さを測りました。 測ってみると、ものさしを何度も繰り返し使わないと測ることができず、子どもたちからは「測りづらい、時間がかかってしまう」などたくさんの意見が出まし... 2022.01.24 2年生
4年生 【4年生】算数の授業の様子です。 4年生の算数は、小数の掛け算や割り算の単元を終えました。ちょうどこの単元から「のびのびコース」と「ぐんぐんコース」の2つに分け、学習を進めてきました。 算数が得意な子も、そうでない子も一生懸命学習に取り組むことができました。これまで算... 2022.01.21 4年生