5年生 【5年生】授業頑張っています 学校が再開して、2週間ほど経ちましたが、子どもたちは順調に頑張っています。 体育や音楽だけでなく、他の教科の授業や、今日の学力テストもとても集中して取り組んでいました。 結果が楽しみです。 2024.01.24 5年生
5年生 【5年生】なわとび教室② 本日は、今年度2回目のなわとび教室がありました。 今回もモリゾー先生に教えていただき、様々ななわとびの跳び方にチャレンジしました。 新しい技ができるようになった児童やペアやグループで楽しそうに跳ぶ児童など様々で、とても充実した時間になり... 2024.01.17 5年生
5年生 【5年生】今年もよろしくお願いします。 子どもたちの元気な姿を久しぶりに見ることができ、あっという間の1週間でした。 とてもよい表情で生活できており、授業にも意欲的に取り組んでいます。 6年生に向けてまとめの3か月... よいスタートが切れています。 ... 2024.01.12 5年生
5年生 【5年生】2023年もあと少し 2023年も残り数日となりました。 子どもたちが今年、学校に来るのも今日で最後... 2024年も楽しく元気で前向きに学習に取り組めるよう、指導支援していきます。 2023.12.22 5年生
5年生 【5年生】救助袋体験! 今日は防災学習の一環として、救助袋の体験をしました。 火災発生時に避難する最終手段として用いられる救助袋。南小学校には、北館の3階に設置されています。今日は、その存在を知ることと、使い方を知ることを目標に学習をしました。 事前指... 2023.12.14 5年生
5年生 【5年生】読書感想画 5年生では、今、読書感想画を作成しています。 「ハーメルンの笛吹」の読み聞かせをきき、印象に残った場面を絵に表しています。 子どもたちはとても、ていねいに取り組んでいますので、完成が楽しみです。 2023.12.07 5年生
5年生 【5年生】来年度の修学旅行に向けて 本日は、「修学旅行を5年生に伝えよう」をテーマに6年生が5年生に向けて発表をしてくれました。 5年生は、とても関心をもって6年生の発表を聞き、気になったことを質問したり、よかったことを伝えたりしました。 修学旅行がどのようなものかをつか... 2023.12.01 5年生
5年生 【5年生】認知症サポート養成講座 水曜日の5・6時間目に認知症サポート養成講座がありました。 講座では、認知症について詳しく知り、認知症の人に対してどのように接したらよいのかを学びました。 テキストを持ち帰っていますので、ご家庭でもお話しいただければと思います。 ... 2023.11.30 5年生
5年生 【5年生】情報モラル 本日、6時間目に情報モラルに関する出前授業がありました。 今回の話は、子どもたちにとってかなり身近に感じる内容であったので、子どもたちも真剣に話を聴いていました。 本日、資料を持ち帰っておりますので、ご家庭でも一緒に情報モラルについて話... 2023.11.22 5年生
5年生 【5年生】授業参観 お忙しいところ、5年生の授業を参観いただきありがとうございました。 子どもたちはリトルワールドで体験したことをまとめたり、関心をもったことについてさらに調べたりして発表しました。 発表後には、今回の発表でよかっ... 2023.11.18 5年生