今日の給食 10月14日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 はっぽうさい あげしゅうまいのあまずがけ ピりからきゅうり 牛乳 でした。 きゅうりの原産地は、インドのヒマラヤ言われています。日本にやってきたのは、918年に記された「本草和名」に「胡瓜(きゅうり)」... 2025.10.14 今日の給食
今日の給食 10月10日(金)今日の給食 今日の献立は ご飯 ぶたみそどんぶりの具 具だくさん汁 ブルーベリータルト 牛乳 でした。 ブルーベリー熟した果実が濃い青紫色になることから、英語で「青い実」を意味するブルーベリーと名づけられました。ブルーベリーに多く含ま... 2025.10.10 今日の給食
今日の給食 10月9日(木)今日の給食 今日の献立は りんごパン ハンバーグ だいこんサラダ かぼちゃのこめこシチュー 牛乳 でした。 秋のおしいい果物である「りんご」を使ったりんごパン。日本では、りんごの栽培が盛んな地域がいくつかあります。特に青森県は、りんご... 2025.10.09 今日の給食
今日の給食 10月8日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 ちくぜんに さんまのかばやき こんぶあえ 牛乳 でした。 「かばやき」という名前の由来は、うなぎのぶつ切りを串に刺して焼く様子が、蒲(がま)の穂に似ているから『がまやき』が『かばやき』になったと言われていま... 2025.10.08 今日の給食
今日の給食 10月7日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 なまあげのちゅうかいため チンゲンサイのナムル はるさめスープ 牛乳 でした。 チンゲンサイは白菜の仲間で、中国原産の野菜です。みずみずしく、しゃきしゃきとした食感が特徴です。日本のやってきたのは、19... 2025.10.07 今日の給食
今日の給食 10月6日(月)今日の給食 今日の献立は ご飯 さといもコロッケ おひたし お月見汁 牛乳 でした。 「さといも」が日本に伝わってきたのは、縄文時代といわれ、奈良時代の歌集「万葉集」にも「宇毛(うも)」として「さといも」が登場しています。江戸時代まで... 2025.10.06 今日の給食
今日の給食 10月3日(金)今日の給食 今日の献立は むぎごはん きのこのこめこカレー 福神あえ さつまいもチップス 牛乳 でした。 日本にさつまいもが伝来した時期は1600年ごろであり、中国から琉球(現在の沖縄県)に持ち込まれたといわれています。その後、1700年... 2025.10.03 今日の給食
今日の給食 10月2日(木)今日の給食 今日の献立は ご飯 ツナフレークご飯の具 マカロニサラダ とりだんご汁 牛乳 でした。 マカロニはイタリア料理で使われるめん類の「パスタ」の一種で、私たちにとってもなじみのある食材です。みなさんは、日本に「マカロニサラダの... 2025.10.02 今日の給食
今日の給食 10月1日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 けんちんしのだのうまに もやしのあえもの なすのみそ汁 牛乳 でした。 今日は今月の野菜である「なす」がでました。なすはきれいむらさき色をしていますが、その色素の名前は「ナスニン」といいます。火を通して... 2025.10.01 今日の給食
今日の給食 9月30日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 はっぽうさい はるまき きゅうりのかおりづけ 牛乳 でした。 「はっぽうさい」は漢字で書くと「八宝菜」となります。八種類の具材がたっぷり入った「宝物のような料理」という意味になります。ただ、この場合の「八」... 2025.09.30 今日の給食