今日の献立は
むぎごはん きのこのこめこカレー 福神あえ さつまいもチップス 牛乳
でした。
日本にさつまいもが伝来した時期は1600年ごろであり、中国から琉球(現在の沖縄県)に持ち込まれたといわれています。その後、1700年ごろには鹿児島県の種子島へ伝わり、当時の薩摩藩の特産品となりました。「さつまいも」の名前の由来は、「薩摩藩(さつまはん)のいも」です。さつまいもは、中国から伝来したため、中国(当時の唐)の芋、すなわち「唐芋(からいも)」と呼ばれていました。しかし、本州などには薩摩藩から伝わったため、「からいも」と呼ばれることは少なく、現在でも「さつまいも」と呼ばれることがほとんどです。