未分類

【5年生】野外活動スタートしました。

今日から二日間、五年生の野外活動です。 あいにくの雨で体育館で出発式を行いました。二日間、友達と楽しく仲良く過ごしてほしいものです。 行ってきます!
今日の給食

6月21日(金)今日の給食

今日の献立は 麦ご飯 米粉のチキンカレー 青のりごぼうチップス イタリアンサラダ 牛乳 でした。 ごぼうは食物繊維の多さが野菜の中でトップクラスの食材です。今日はごぼうをカリカリに揚げてチップスにして、みんな大好きなカレー...
今日の給食

6月20日(木)今日の給食

今日の献立は 中華麺 しょうゆラーメンの汁 ギョウザ うましおモヤシ 牛乳 でした。 今日は、みんな大好きで国民食とも言われるラーメンでした。日本では「しょうゆ」「みそ」「塩」「とんこつ」がスープのベースとしては人気です。...
今日の給食

6月19日(水)今日の給食

今日の献立は 愛知のダイコンご飯 メヒカリフライ キャベツの赤しそ漬け とうがん汁 メロンゼリー 牛乳 でした。 今日は19日。月に一度の「食育の日」です。愛知県でたくさん収穫できるキャベツや地元でとれたダイコンを使った料...
今日の給食

6月18日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 ぶた肉の野菜炒め ミツバとツナのおひたし いもだんご汁 牛乳 でした。 ミツバはセリの仲間で、北海道から沖縄までの日本全国の湿った土地や日陰に生える草本植物です。江戸時代ぐらいから野菜としての栽培がスタ...
4年生

【4年生】 学年レクを行いました。

学活の時間に学年レクを行いました。 伝言ゲームでは、松組と竹組の混合チームで、協力してキーワードを伝えました。仲間の話を聞くことの重要性や、情報を人に伝えることの難しさを、楽しみながら実感していた児童の様子が多く見られました。 ...
今日の給食

6月17日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 サバの照り焼き かんとう煮 いろどり甘酢和え 牛乳 でした。 かんとう煮(関東煮)とは関西でのおでんの呼び名になっています。 おでんは日本全国に共通する料理の名前というわけではなく、関西地方ではおでんの...
1年生

【1年生】シャボン玉遊びをしました!

生活科の「なつのあそびをたのしもう」で、シャボン玉遊びをしました。 お家で用意していただいた道具も使いながら、友達と一緒に楽しんで遊ぶ姿が見られ、子ども達の表情もとても素敵でした! 道具の用意、大変ありがとうございました。 ...
今日の給食

6月14日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 しゅうまい なす入りマーボーどうふ キュウリとしらすの香り漬け 牛乳 でした。 「しゅうまい」は、中国語で「シャオマイ」といい、中国南部・広東省発祥で春巻やギョウザとともに中国料理を代表する...
6年生

【6年生】能と狂言②

本日は二回目の能と狂言の体験活動でした。 今回は実際に横笛や小鼓を演奏したり、狂言師の先生の声の出し方を真似したり多くの体験ができました。 ご家庭でも一度どんなことをしたか、聞いていただければと思います。 ...