11月22日、PTA研修委員主催の家庭教育学級が開催されました。
講師に、愛知県青少年インターネット適正利用促進事業実施事業者の久保昌禅様を迎え、『情報モラル授業』のテーマで講話をいただきました。
5年生の児童も一緒に学習しました。参加された保護者の皆さまの感想を紹介させていただきます。
○相手の顔を見てのコミュニケーションとは違って、言葉や文字だけのコミュニケーションになるため、使う文字の一つ一つが相手の受け取り方によって変わってしますことがわかりました。たくさんのコミュニケーションツールがある時代ですが、優しい気持ちを輪ずれずに使っていくことが大切だと思いました。
○具体的なトラブルや対処を教えてもらえてよかったです。今の低学年の子どもたちが高学年になった時も絶対にやってもらいたいです。”ネットは危険ではない”という講師の方の言葉がよかった。使うのを避けるのではなく、子どもたちとともに使い方を考えていきたいです。
○スマートフォンを持っている子どもさんが多くいて驚きました。LINEで気軽に友達とやりとりができますが、誤字や伝え方のちょっとしたミスで、相手を傷つけてしまったり、文字だけで伝えることは大人でも本当に難しいです。事例を出しながら、子どもたちにもわかりやすい説明をしてくださって、大人になっていく子どもたちにとって、とても大切な授業でした。情報モラルの授業は、継続して行うべき授業だと思います。