6年生 【6年生】着衣泳 7月17日(水)の3限に着衣泳を行いました。 子どもたちにとって初めての着衣泳で、初めはなかなか慣れない様子でしたが、「浮く」ということに徹して、真剣に取り組むことができました。 服が濡れることでとても動きづらくなることを体感したり、ビ... 2024.07.18 6年生
今日の給食 7月17日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 とり肉のからあげ 春雨スープ ナムル 牛乳 でした。 春雨は、でんぷんの粉に水を加えてこねた後、小穴のあいた製麺機で圧力をかけて押し出してゆで、さらに冷凍してから乾燥させたものです。アジア特有の食品で、... 2024.07.17 今日の給食
今日の給食 7月16日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 ぶたキムチ いもだんご汁 野菜サラダ 冷凍みかん 牛乳 でした。 冷凍みかんは、文字どおりみかんを凍らせた食品です。昭和30年代以降、鉄道の駅や列車内で販売され普及し、昔から給食での人気メニューです。 ... 2024.07.16 今日の給食
今日の給食 7月12日(金)今日の給食 本日の献立は 白身魚のねぎソースがけ きゅうりの香り漬け 中華五目スープ 牛乳 でした。 今日の白身魚は「ホキ」が使われていました。ホキはオーストラリア南部からニュージーランド近海でとられることが多く、世界規模で利用される... 2024.07.12 今日の給食
PTAだより 【PTA】7月4日、8日 家庭教育学級『携帯電話の適正な利用の仕方について』に参加して 7月4日、8日に講師に清水様を迎え、『携帯電話の適正な利用の仕方について』のテーマで講話をいただきました。4~6年生の児童も一緒に学習しました。参加された保護者の皆さまの感想を紹介させていただきます。 感想 ... 2024.07.12 PTAだより
今日の給食 7月11日(木)今日の給食 今日の献立は しらたまうどん 肉みそうどんの汁 コーンしゅうまい フルーツカクテル 牛乳 でした。 日本で多くの人たちに好まれているうどんですが、その起源は中国であると言われています。 そして、シルクロードを渡って西へ伝わりイ... 2024.07.11 今日の給食
1年生 【1年生】最後のプールの授業 8日(月)をもって、1年生の水泳の授業がすべて終了しました。 回数を重ねていくにつれ、得意になってきた子達は水と友達になったように、すいすいと泳いだり、最初は怖くて顔もつけれなかった子達も、最後には潜れるようになっていたりしました。 ... 2024.07.11 1年生
今日の給食 7月10日(水)今日の給食 今日の献立は ご飯 とり肉と夏野菜の甘から煮 たこしんじょう汁 みかんゼリー 牛乳 でした。 今日はピーマン、なす、コーンなどの夏野菜をとり肉といっしょに食べやすい味で煮込んでありました。暑くなり食欲もなくなる時期ですが、... 2024.07.10 今日の給食
未分類 【お知らせ】療育勉強会の実施について 弥富市の愛厚弥富の里より、「療育勉強会」の案内が届きました。 希望される方は、添付文書に必要事項を記入の上、お申し込みください。 療育勉強会 2024.07.09 未分類
今日の給食 7月9日(火)今日の給食 今日の献立は ご飯 肉じゃが 手作りふりかけ 三色あえ 牛乳 でした。 肉じゃがは「家庭の味」として多くの人に好まれている人気の高いメニューです。そのため、そのためその発祥地についても京都府舞鶴市と広島県呉市の間で論争が起... 2024.07.09 今日の給食