今日の給食

今日の給食

10月15日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 秋のかおりのごはんの具 さわらのみぞれかけ なすのみそ汁 牛乳 でした。 今日の「今月の野菜」はなすです。 なすには腸内環境を整える手助けとなる食物繊維が多く含まれています。なす100gあたりには、2....
今日の給食

10月11日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 筑前煮 ちくわのいそべ揚げ 赤じそあえ 牛乳 でした。 筑前煮とは、鶏肉と野菜、こんにゃくなどを油で炒め、甘辛く味付けした煮物で、福岡県の北部・西部の筑前地方の郷土料理です。 具材を「油で炒めてから煮...
今日の給食

10月10日(木)今日の給食

今日の献立は ご飯 ぶたみそどんぶりの具 いもだんご汁 ブルーベリータルト 牛乳 でした。 今日10月10日は「目の日」です。 ブルーベリーが目にいい食品であると言われていることをみなさんは知っていましたか? ...
今日の給食

10月9日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 いわしの梅煮 ひじきの炒め煮 けんちん汁 牛乳 でした。 いわしは、かつては日本の漁獲量の半分〜3分の1を占めた大衆魚ですが、近年、獲れなくなり高級な魚になってきています。 身体によい魚の代表格で食べ...
今日の給食

10月8日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 生揚げの中華いため チンゲンサイのナムル ワンタンスープ 牛乳 でした。 「ナムル」とは、野菜や山菜、野草などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。韓国では家庭でもよく作られる一品...
今日の給食

10月7日(月)今日の給食

今日の献立は 麦ごはん きのこのこめこカレー コールスローサラダ さつまいもチップス 牛乳でした。 秋のに収穫される野菜の代表格であるさつまいもです。さつまいもは食物繊維を豊富に含んだ食品であり、おかずからお菓子まで様々な調理法...
今日の給食

10月4日(金)今日の給食

今日の献立は こがたロールパン 焼きそば フランクフルト ぶどうゼリーポンチ 牛乳 でした。 フランクフルトとは豚の腸などに、ひき肉を詰めて加工したソーセージのことを言います。その名前の由来は、ドイツのフランクフルトからき...
今日の給食

10月3日(木)今日の給食

今日の献立は ご飯 ツナフレーク丼の具 マカロニサラダ ちゃんこ汁 牛乳 でした。 「ちゃんこ」の意味は、「ちゃん」は父親、「こ」は子供。 親と子、つまり師匠と弟子をつなぐ食事という意味であり、本来、相撲部屋において「ちゃ...
今日の給食

10月2日(水)今日の給食

今日の献立は ご飯 あげじゃがいものそぼろ煮 三色あえ 手作りふりかけ 牛乳 でした。 じゃがいもは、地下にある茎の先端に、でんぷんなどの栄養分を蓄えられ大きくなったものです。原産地は、南アメリカにある中央アンデス高地とい...
今日の給食

10月1日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 かつおのおかか煮 れんこんのきんぴら 切り干し大根のみそ汁 牛乳 でした。 切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させたものです。日光を浴びることで甘みが増し、独特のシャキシャキとした食感が生...