今日の給食

NO IMAGE 今日の給食

12月16日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 とり肉そぼろとたまご丼の具 こぶちゃあえ 白玉汁 牛乳 でした。 「こぶちゃ」とは細かくきざんだり粉にしたりした昆布(こぶ)に熱湯を注いだ飲み物のことです。 「昆布」(こぶ)が「喜ぶ」(よろこぶ)...
NO IMAGE 今日の給食

12月13日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 わかさぎのあまずあん 赤じそづけ さわにわん がまごおりみかんゼリー 牛乳 でした。 ワカサギは冬の凍った湖に穴をあけて釣つる「穴釣づり」で有名です。おとなになっても大きさは 10〜 15 センチほどで...
NO IMAGE 今日の給食

12月12日(木)今日の給食

今日の献立は ソフトめん ミートソース オムレツ コンコンサラダ 牛乳 でした。 今日は今月の野菜である「れんこん」と「だいこん」を使ったコンコンサラダでした。だいこんやれんこんも代表的な冬野菜です。 れんこんはいく...
NO IMAGE 今日の給食

12月11日(水)今日の給食

今日の献立は ロウカットげんまいご飯 ちくわのおこのみあげ ひじきとツナのあえもの 冬野菜のとうにゅうみそ汁 牛乳 でした。 冬野菜は寒さで凍ることがないよう、細胞に糖分をためるので、糖度の高い野菜が多いです。食べたときに...
NO IMAGE 今日の給食

12月10日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 ビビンバ(ナムル・肉) 中華スープ かんそう小魚 牛乳 でした。 ビビンバは日本人にも大変なじみのある韓国の代表的な料理です。日本では、高温に熱した石なべにご飯と具材を入れて焦がしながら食べる石...
NO IMAGE 今日の給食

12月9日(月)今日の給食

今日の献立は ご飯 さばの塩やき かんとうに 小松菜のおひたし 牛乳 でした。 さばの旬は10~12月です。。 代表的なさばの種類である「マサバ」は「秋さば」「寒さば」などと呼ばれるように、秋から冬にかけてが脂がのり、と...
NO IMAGE 今日の給食

12月6日(金)今日の給食

今日の献立は ご飯 ぶたにくとごぼうの甘から煮 大根のいそかあえ たまふじる 牛乳 でした。 「ふ」は、グルテンという小麦粉由来のたんぱく質が原料です。 もともとは肉食をしないお坊さんのための食品として考案され、中国から仏教の...
NO IMAGE 今日の給食

12月5日(木)今日の給食

今日の献立は ご飯 いわしのしょうが煮 ちくぜん煮 うめおかかあえ 牛乳 でした。 今日はいわしがしょうがをつかって煮込んでありました。しょうがには体を温めるショウガオールという成分がふくまれいて、寒い冬には最適な食材です...
NO IMAGE 今日の給食

12月4日(水)今日の給食

今日の献立は むぎご飯 こめこのハヤシ フランクフルト ツナとはなやさいのサラダ 牛乳 でした。 麦ごはんは白米と比べるとヘルシーで栄養価が高いです。 大麦には、食物繊維がたくさん含まれていて、お腹の中を綺きれいにしてく...
NO IMAGE 今日の給食

12月3日(火)今日の給食

今日の献立は ご飯 白身魚のチリソース 切り干しだいこんの中華サラダ ワンタンスープ 牛乳 でした。 チリソースとは、トマトソースの中にとうがらし、塩、スパイスなどを入れたソースのことで、メキシコから伝わったソースです。 ...