minami-e

こもれび

【菊組】俳句づくり

6年生の4人で行った国語の授業。 俳句や短歌といった昔の人たちの歌について学びました。 その後、5音や7音の言葉を出し合って、それらを組み合わせることで、俳句を作りました。 なかなか難しいようでしたが、4人全員作品を完成さ...
こもれび

【菊組】バケツ稲づくり

今日はバケツ稲づくりを行いました。5年生も行いますが、菊組でも稲づくりをします。といっても、菊組の場合はバケツではなく、たらいですが・・・(-_-;) 今日のめあては、土の用意と種まきです。準備していた土に雨水が溜まってしまったので、...
今日の給食

5/18 今日の給食

今日の給食の献立は、海老カツバーガー、コンソメスープ、蒲郡みかんゼリー、牛乳でした。 海老たっぷりの海老カツとキャベツソテーをいっしょにバンズパンにはさんでいただきました。 コンソメスープには、ベーコン、タマネギ、柔らかく煮込ま...
今日の南っ子

週目標は・・・

ろうかはゆっくり、右側を歩こう! ジメジメすると、ろうかも滑りやすくなってしまいます。 ケガをしないように、一人一人が意識して行動していきましょう。
今日の南っ子

朝礼☆

今週もリモート朝礼を行いました。 先週よりもスムーズに進行することができました。 校長先生のお話の中では、『折り鶴』が取り上げられました。普通に1枚の折り紙で折るだけでなく、何枚もの折り紙を使い、組み合わせて作った折り鶴もあるよ...
今日の給食

5/17 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、けんちんしのだ、ごま和え、白味噌汁、牛乳でした。 「けんちんしのだ」は愛知県学校給食会で昭和58年に開発された高タンパク、低脂肪なすり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包み込んだ、ヘルシーなおかずです。味がよ...
今日の南っ子

家庭防災の日。

毎月、第3日曜日は家庭防災の日です。 今月は、いざという時の集合場所や連絡方法について考える月です。 資料を作成しましたので、ぜひ、ご覧ください。 5月家庭防災の日 防災情報カード1  防災情報カード2
こもれび

【菊組】自活…

6限、自立活動の時間に“ハリガリ”というゲームを行いました。 ゲームを行いながら、ルールを確認し合ったり、場面場面で気持ちについて考えたり… 最後に振り返りを書いたり… と、ゲームは楽しいだけではなく、コミュニケーションの...
今日の給食

5/14 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、焼売、麻婆豆腐、バンサンスー、牛乳でした。 人気の中華メニューでした。とてもご飯が進む献立でした。
今日の南っ子

★第1回クラブ☆

今日は今年度最初のクラブがありました。 今年度は全8回を予定しています。それぞれのクラブを楽しみつつ、実りのある時間にしていけると良いですね。 今日の活動の様子を掲載しておきます。            ...