writer3

5年生

【5年生】かけがえのない1年間

5年生として過ごす学校生活も今日で最後。 教室のあちこちで同じクラスの友達との別れを惜しむ言葉が聞こえてきました。 「なんだか今年はすごく早かった」「このクラスのまま6年生でも過ごせたらいいのに」 そんなことを話しながら、...
2年生

【2年生】62名、修了しました!!

今日、無事に修了式を迎えることができました。 子どもたちはこの1年間色々なことを経験して成長することができました。 これも保護者の皆様のご協力のおかげです。 3年生での活躍を期待しています。 ありがとうござ...
1年生

【1年生】1年間、ありがとうございました

4月に入学してから、早くも1年がたちました。 初めてのことばかりだった1年生でしたが、 荷物の片付け方、あいさつ、朝の会や帰りの会、給食、掃除など、たくさんのことを覚えたり、 授業や友達との関わりを通して色々なことを吸収し...
こもれび

【菊組】成長の記録

16日の2時間目に保健室の石川先生が6年生へ向けて成長についての授業をしてくださいました。 成長ホルモンがよく出る時間帯、睡眠の大切さ、健やかに成長するために必要なことなど、中学生になるにあたり知っておくとよいことをたくさん教えていた...
4年生

【4年生】残り僅かの学校生活!

4年生としての生活もあと3日になりました。 子どもたちも、自分たちが作った作品を持ち帰ったり、各教科の授業が終わったりしていく中で、『4年生最後』というものを意識しているようです。     この1年を振り返ると、本当...
5年生

【5年生】卒業式準備

いよいよ明日は卒業式です。 本来であれば、在校生代表として卒業式に出席できたはずの5年生。 それが叶わないので、式場準備に全力で取り組みました。 卒業生の素晴らしい門出となりますように。
こもれび

【菊組】年度末の大清掃!

今日は、給食後から全員で大清掃に取り組みました。 活動内容とその時間が書いてある表を見ながら、高学年を中心に計画的に丁寧に清掃をすることができました。 また、5時間目、6時間目には、教室のワックスがけを行いました。 1年間...
3年生

【3年生】児童会役員選挙

3年生は、3月9日に初めての児童会役員選挙がありました。 来年度の学校のリーダーを選ぶために、どの子も立候補者の話を真剣に聞いていました。 その姿勢はとても立派に見え、4年生に向けての自覚が芽生えてきたのかもしれません。 ...
2年生

【2年生】カッターナイフに初挑戦!!

図画工作ではカッターナイフを使って画用紙に紙の窓を開いています。 前回の授業では、カッターナイフの握り方や切り方、真っ直ぐや曲がりの切り方について練習しました。 カッターナイフを上手く使っ...
こもれび

【菊組】卒業式総練習

5年生、6年生は、総練習に参加しました。 いつも一緒に遊び、学んでいる仲間の頼もしい姿を見た5年生は、6年生の偉大さに気づくことができたと思います。 6年生は、総練習を通していよいよ卒業であることを実感することができたと思います...