writer3

1年生

【1年生】あさがおの間引きをします🌼

あさがおの子葉が元気に出たので、観察をしました。 せいかつかシートに、自分のあさがおを一生懸命に書きました。 葉の形がまんまるではないことに気付き「はあと」「ぶーめらん」と言う姿も見られました。 明日は、あさがおの...
1年生

【1年生】元気よく、毎日頑張っています!

今週は、朝礼に耳鼻科検診、スポーツテストにおはなし会と多くのイベントがありました。 朝礼では、背筋を伸ばしてよい姿勢を保つことができる子が増えてきました。 耳鼻科検診では、お医者さんの指示をしっかりと聞くことができました。 ...
5年生

【5年生】書写「ふるさと」

書写の時間に「ふるさと」をかいています。 ひらがな4文字でバランスをとることが難しいのですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
2年生

【2年生】スポーツテストの練習

来週のスポーツテストに向けて2年生合同で練習しました。 まずは50m走。「よういドン!」 タイミングよくスタートできましたね。 続いて立ち幅跳び。 「いち、にいの、さん!」 全身を使ってジャンプでき...
4年生

【4年生】社会見学 名古屋市科学館

4年生は、社会見学で名古屋市科学館に行きました。 お世話になる方々にも元気よくあいさつし、気持ちよい態度で過ごすことができました。 館内ではさまざまな展示やプラネタリウムを観ました。 でも、一番笑顔が弾けていたのは、お弁当...
5年生

【5年生】お茶

今日は、家庭科の授業で初めて実習をしました。 多くの子どもたちがお茶を入れるのが初めてで、事前にしっかり学習して、実習にのぞみました。 とても上手に入れることができました。      ...
4年生

【4年生】学年集会

4年生は、名古屋市科学館への社会見学を前に、学年集会を行いました。 公共施設を使うときの注意点や心構えなどをたしかめました。 全員が静かな雰囲気で、最後までじっくりと話を聞きながら、それぞれがどのような態度で社会見学を楽しむか考...
5年生

【5年生】立ち幅跳び

5年生では、体育科の授業時間に体力テストの練習を行っています。 先日は、5年生全体で「立ち幅跳び」の練習を行いました。 来週に体力テストがありますので、ご家庭でも練習していただければと思います。
こもれび

【菊組】腐葉土を畑に混ぜました!🍂

昨年度、落ち葉を集めて寝かせた腐葉土を菊組の畑に混ぜました。 腐葉土を一輪車にのせ、みんなで交代しながら畑まで運んだり、 運ばれてきた土を混ぜたりして、畑を耕すことができました。 重たい土をたくさん運んだ2~5年生、一生懸...
1年生

【1・2年生】交通安全教室

交通安全教室では、道路を歩く際に気をつけることを警察の方から教わりました。 道路を横断するときのキーワードは とまる みる まつ であることを学習しました☺ 「みる」では、車が来てないか、渡ってもよいか、自分の目で安...