writer3

5年生

【5年生】英語でビンゴ

9月から新しくアンナ先生が外国語の授業に入り、子どもたちは楽しく授業を受けています。 今日の授業の最後には英語でビンゴを行い盛り上がりました。
5年生

【5年生】書写コンクール「秋風」

先週から書写コンクールの「秋風」という文字を書いています。 お手本を何度も見ながら、一人一人が集中して、取り組めていました。
6年生

【6年生】たくさん学んでいます!

夏休みが終わり、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。9月に入ってから外部講師をお招きして「ネットモラル」と「薬物」について学びました。 ネットモラルではSNSの使い方やプライバシーに関する講和をしていただきました。ほとんどの...
4年生

【4年生】伊勢湾台風のお話

4年生は「自然災害から命を守る人々のはたらき」について、社会科で学習しています。 これまで、この地域が甚大な被害を受けた災害について調べてきました。 今日はその中の一つ「伊勢湾台風」について、地域の方の当時の実体験を伺いました。...
こもれび

【菊組】スポーツの秋🍂

秋といえばいろいろと思い浮かびますが、 そのひとつ「スポーツの秋」ということで、菊組のみんなで転がしドッチをしました! 1年生から5年生まで、学年関係なく楽しく活動することができました😄 少しずつ涼しい時...
2年生

【2年生】国語:ことばあそびをしよう

国語では、「ことばあそびをしよう」の学習をしました。 50音表を使って、あいうえお作文を作ると… くすりと笑える作品がたくさん!! 言葉遊びのたのしさを体感した2年生でした😊
4年生

【4年生】自然災害から命を守る

4年生の社会は、「自然災害から人々を守る活動」について学習を進めています。 子どもたちの防災意識を高めながら、命を守るための行動はどのようなことができるかを考えていきたいと思います。
こもれび

【菊組】完成しました❁

秋の掲示物完成です❁   4年生が仕上げをして、廊下に掲示しました✨
3年生

【3年生】演奏‼

夏休みの課題で作った楽器をみんなで演奏しました。 友達の音色を聞いたり、自由に演奏したりして、楽しく活動ができました。
今日の南っ子

保健委員会の活動

今日は保健委員会で、みんなが過ごしやすい学校にしていくための作成したポスターを、廊下やトイレに貼りました。探してみてください。 また、トイレのスリッパをきれいにそろえるにはどのような取り組みをしていけばよいのか考えました。今後...