3年生 【3年生】鉄琴で演奏♪ 今日は「パフ」という曲の全体合奏に向けて、鉄琴の練習をしました。 グループに分かれて、一つずつ音の確認や叩き方の確認ができましたね。 次回はオルガンも増えます。 お互いの音をよく聞きながら合奏できるように取り組みましょう!... 2023.11.22 3年生
こもれび 【菊組】なかよし交流会 本日は、天王中学校でなかよし交流会が開催されました。 到着してすぐ、中学生のお兄さん・お姉さん手作りのすてきな名札をいただきました。 前半は、クリスマスのクラフトで紙皿リースやセロファン飾りを作りました🎄 ... 2023.11.22 こもれび
1年生 【1年生】秋さがし~どんぐりごま~ 暑い夏が過ぎ、外を歩いていると落ち葉やどんぐりがみられるようになってきました。 築山へ行き、大きなどんぐりを探して、穴をあけました。 開けた穴に、つまようじが傾かないように慎重に…と心がけながら、爪楊枝を入れて、どんぐりごまを作... 2023.11.21 1年生
こもれび 【菊組】学習成果展・授業参観ありがとうございました 菊組は、玉ねぎの皮を使った染め物と、ローズウィンドウを展示しました。 本日は、お忙しい中学習成果展・授業参観にお越しいただきありがとうございました。 2023.11.18 こもれび
5年生 【5年生】授業参観 お忙しいところ、5年生の授業を参観いただきありがとうございました。 子どもたちはリトルワールドで体験したことをまとめたり、関心をもったことについてさらに調べたりして発表しました。 発表後には、今回の発表でよかっ... 2023.11.18 5年生
1年生 【1年生】授業参観・学習成果展 本日は、寒い中、学習成果展と授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。 体育館では、おうちの方と自分の作品やお友達の作品を見て、会話を弾ませながらいつも以上に生き生きとする姿が見られました。 冬休みまで、徐々... 2023.11.18 1年生
2年生 【2年生】馬のおもちゃの作り方 国語で「馬のおもちゃの作り方」という単元を勉強している2年生。 説明文の書き方の工夫を学習すると、実際に馬のおもちゃを作ってみました。 自分の手で作ってみることで、 実際の手順に沿って文を構成すると分かりやす... 2023.11.18 2年生
4年生 【4年生】社会プレゼンづくり 社会の学習では、毎回タブレットPCを使って、スライドを作り、プレゼンテーションの準備をしています。 テーマは「津島市に伝わる推し建物」です。津島市に古くから残されている建物について、調べたことを発表します。 しかも、単に教室で発... 2023.11.18 4年生学年のページ
5年生 【5年生】走り幅跳び 今日は、松組竹組合同で走り幅跳びを行いました。 多くの児童が意欲的に練習に取り組み、踏み切り・着地の技能もどんどん伸びています。 ほとんどの児童がスピードに乗った助走から踏み切りことでき、3m50cmを越える児... 2023.11.16 5年生
3年生 【3年生】合奏にむけて 「パフ」という曲を全体で合奏するために、リコーダーのパートをみんなで練習しました。 タンギングに気を付けて吹くことができましたね。 次回は、リコーダーの上パートと下パートに分かれて吹きます! 2023.11.15 3年生