今日の南っ子

防災について…

明日は今年度になって1回目の避難訓練があります。 そこで、朝礼の場を借りて防災に関するお話をしました。ポイントをかいつまんでお伝えします。 ①自然災害は私たちの力ではどうしようもできませんが、そういった災害が起きた時に、あわてず...
今日の南っ子

今週の週目標🌸

今週の週目標についてお知らせします。 時間を守って行動しよう! だんだん学校のリズムに慣れてきたことでしょう。 南小はノーチャイム制に取り組んでいます。 時計を見て行動する。 1分前...
今日の給食

4/26 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、鰆の香味焼き、ひじきの炒め煮、豆腐の味噌汁、プリン、牛乳でした。タンパク質豊富で健康的な献立でした。おいしくいただきました。
今日の南っ子

朝礼講話。

本日の朝礼も放送で行いました。 以下は校長先生からのお話しです。 今週で4月最後の週になりました。新しい学年、学級では楽しく過ごせていますか?今日の朝は冷たい風が吹いていますが、 これからどんどん暖かくなって...
こもれび

【菊組】真っ黒星人誕生!(けしてかく✏)

図工の時間では、消しゴムを用いた表現技法についての学習をしました。 まずはコンテで画用紙を塗りつぶして、何もない画面を作りました。手や顔、腕をコンテ色に染めながら、力いっぱいに楽しく画用紙を塗りつぶすことが楽しかったようで、汚れること...
6年生

【6年生】風船を使って・・・

体育の授業では、「体ほぐし運動」の活動をしています。 授業の始めは柔軟。息をフゥーと吐きながら体を倒していきます。 止まって10秒。呼吸を止めずに伸ばします。少しでも体が柔らかくなるよう取り組んでいます。 柔軟性は、けがの...
1年生

【1年生】サインをください

生活科「がっこうだいすき」では、自己紹介に続いて、より積極的に学校のいろんな人とコミュニケーションをとることができるように、サインを集めています。自己紹介をした経験をいかして、自分のクラスと名前を言ってから、「お友達になってください。サイン...
今日の給食

4/23 今日の給食

今日の給食の献立は、ツナそぼろ丼、切り干し大根サラダ、鶏団子汁、牛乳でした。 切り干し大根サラダが、マヨネーズと大根のシャキシャキ感がとても合っていておいしかったです。 鶏団子汁は鶏と野菜のうま味がよくでていました。おいしくいた...
5年生

【5年生】クラブが決まりました。

今年度のクラブは8種類です。 今日5年生は、事前に行った希望調査をもとに学年でクラブ決めを行いました。 上手に友達と話し合ったり、じゃんけんをしたり、譲り合ったりしながら全員の所属が決まりました。 どのクラブになっても自分...
3年生

【3年生】たくさんの初めて★

3年生になってから初めての絵の具や、初めての習字の学習に取り組んでいます。 また、外国語では初めてのあいさつ、算数では初めてのわり算など、中学年ならではの初めてに出会っています。 習字では、準備から片付けまでの一連の流れを覚えて...