学年のページ

5年生

【5年生】2022年 ありがとうございました🐯

野外活動をはじめとした、行事に加え、教科学習の内容が濃くなった5年生。 毎日元気よく楽しく学校に来てくれる姿に我々担任一同も元気をもらっています。 先日は、体育の授業後に使用したビブスを協力して畳む姿が見られました。 自分...
6年生

【6年生】冬休みスタート

明日から冬休みです。 6年生には、学習面と生活面で大切なことを伝えました。 〈学習面〉 ・宿題などの提出物は期限を守って提出できるようにすすめること ・自主学習に積極的に取り組み、習慣にできるようにすること ...
1年生

【1年生】楽しいことがいっぱいです!

朝は雨でしたが、2時限になると太陽が顔を出しました。 1年生は、来年の春に向けてチューリップの球根を植えました。丁寧に茶色の皮をむいてから花壇に行って、上下を確認しながら球根を置き、ふんわりと土をかぶせました。アサガオの種を植えたとき...
3年生

【3年生】なわとびと室内サッカー

今日の体育では、津島市から購入していただいたなわとびとベルマークで購入したスライドサッカーを使って運動しました。 もりぞーさんに教えていただいた、前跳びやあや跳びの練習をしました。スイスイ跳べることがとても楽しいようで子どもたちは積極...
2年生

【2年生】クリスマスリースを作ったよ!

2年生の生活科では、サツマイモのつるを使って「クリスマスリース」を作りました。 はっぱをツルから外して、丸めて干し・・・ 色とりどりの模様をつけました♪ 頑張って育て収穫したサツマイモを、隅々ま...
6年生

【6年生】卒業式の歌

6年生は、学年集会で卒業式の候補曲を聴きました。 一曲聴く毎に一言ずつ印象を記録し、卒業式に自分たちが歌いたい歌を考えました。 冬休みを明けると残りの登校日は50日をきります。 「卒業」を少しだけ実感し始めました。 ...
5年生

【5年生】クリスマスに向けて…⛄

5年生は、冬休み前にクリスマス会の開催を検討しています。 クリスマス会に向けて、クリスマスカードを製作したりしていますが、今日は紙粘土でオーナメントづくりをしました。 久しぶりに触る、粘土の感触を楽しみつつ、えのぐで手を染めなが...
2年生

【2年生】チンゲンサイを収穫しました!

今週は、秋に種まきをしたミニチンゲンサイの収穫をしました。 チンゲンサイの根元をもって、そっと引っ張って抜きました。 冷たい水でしたが、丁寧に土を落とし、持って帰りました。 次の日には、 「他の野菜と一緒に野菜炒めに...
こもれび

【菊組】クラブ活動

菊組の児童のクラブ活動は、交流学級と同じくみんなで一緒に取り組んでいます。 コンピュータクラブでは、タイピングやレゴを使ったプログラミングを中心に活動しています。 レゴのプログラミングでは、友達と協力しながら試行錯誤し、ちゃんと...
1年生

【1年生】秋のお店屋さん、閉幕。

    竹組に続き、松組も、生活科の秋のお店屋さんの単元を終了しました。 子どもたちはグループ別になり、“どのようなお店にするか”から一生懸命に計画してきました。 そして本番当日。的当てやどんぐりごま、どんぐりめいろ...