6年生 【6年生】調理実習 竹 竹で調理実習を行いました。 子どもたちは、とても楽しそうにピザやジャガイモのベーコン巻きを作っていました。 手際よく作業している児童が多くおり、どの班もとても美味しそうに出来上がりました。 小学校での調理実習はこれで最後になりますが、... 2024.12.18 6年生
6年生 【6年生】調理実習 松 松組で6年生最後の調理実習を行いました。 今回は、子どもたちのアイデアの中から自分たちで料理を選びました。 選ばれたのは、ピザとジャガイモのベーコン巻きで、子どもたちもこの日を楽しみにしていたと思います。 ... 2024.12.18 6年生
6年生 【6年生】芸術鑑賞会 本日の5・6限に芸術鑑賞会がありました。 話は「ヘンテコ鳥と、さかいめの3人」というヘンテコ鳥を中心にした友情物語です。 子どもたちは物語に入り込んでいき、とても真剣に鑑賞していました。 最後には劇団員の方とハイタッチや「ありがとうご... 2024.12.05 6年生
6年生 【6年生】授業参観 土曜日はお忙しい中、多くの保護者の方が授業参観にきてくださりありがとうございました。 授業参観では、6年生の普段の授業の様子を見ていただけたかと思います。 子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組めていますので、ご家庭でも前向きな声掛け... 2024.12.03 6年生
6年生 【6年生】明治村 本日6年生は、小学校生活最後の社会見学として、明治村に行ってきました。 明治村にある建物や食べ物など、さまざまなものから明治時代を感じることができました。 6年生の思い出がまた一つ増えました。 2024.11.19 6年生
6年生 【6年生】次は学習成果展 運動会が終わったかと思えば、次は学習成果展... 子どもたちは、慌ただしい日々を過ごしています。 来週は、社会見学もあり、落ち着いて学習に取り組むときや活発に活動するときなど、メリハリをつけて学校生活に取り組んでいってほしいです。 ... 2024.11.13 6年生
6年生 【6年生】落ち着いた雰囲気で 運動会が終わり一週間が経ちました。 運動会の週は、子どもたちにも疲れが見られていましたが、今週は気持ちを切り替え、落ち着いて授業にのぞめています。 引き続き最高学年としての自覚をもちつつ、学校を引っ張っていってほしいものです。 ... 2024.10.30 6年生
6年生 【6年生】虹になれ 秋晴れの空の下、小学校生活最後の運動会が行われました。 6年生は、5年生と一緒に徒競走と表現運動に参加しました。 表現のダンスが終わった後、「今までで一番うまくできた!」「あ~、楽しかった!!... 2024.10.25 6年生
6年生 【6年生】後期スタート 後期が始まりました。 始業式に向かう移動から、6年生のやる気が伝わってきました。 2時限目には運動会練習を5・6年生合同で行いました。 運動会まであと一週間... みんなの気持ちや動きがそろってくることを期待しています。 ... 2024.10.15 6年生
6年生 【6年生】前期が終わりました 4月から始まった前期が一区切りつきました。 子どもたちは日頃の学習だけでなく修学旅行やその他のいろいろな学校行事にも意欲的に取り組めました。 今日はその振り返りを代表児童が発表し、6年生みんなでここまでの頑張りを再確認しました。 後期... 2024.10.15 6年生