6年生

6年生

【6年生】租税教室

本日、「税金ってなに?」を学習テーマに、租税教室が行われました。 津島税務署の方に講師を務めていただき、「どんな種類の税金があるのか」「税金はどんなことに使われるのか」など税金に関するお話をしていただきました。 また、D...
6年生

【6年生】ファミリーマート出前授業

今日は、ファミリーマート社員の方に講師を務めていただき、「キャリア教育」をテーマに出前授業をしていただきました。 講師の方とオンラインでつながり、会社のしくみや働くことについてさまざまなお話を聞きました。 「自分がコンビニのスー...
6年生

【6年生】個人懇談ありがとうございました。

先日はお忙しい中、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。 ご家庭でのお子様の様子や学校での生活・学習の様子など短い時間でしたが、お話しさせていただくことができました。 卒業まで4か月、残り少ない学校生活を立派に過ごして...
6年生

【6年生】防災について学びました

6時間目、防災について学びました。 南小学校の備蓄倉庫に何が入っているか、市役所の危機管理課の方にお話ししていただきました。 水や食料だけでなく、特設電話や簡易トイレ、発電機などが備蓄倉庫に保管されていることを教えていただきまし...
6年生

【6年生】作品展ありがとうございました。

先日は、作品展にお越しいただきありがとうございました。 一生懸命につくった作品が展示され、子どもたちも満足そうでした。 また、子どもたちも作品の鑑賞をしました。 他の学年の作品をじっくり鑑賞し、工夫されて...
6年生

【6年生】外国語授業の様子です!!

今日は、Unit6「食べ物がどの栄養素のグループに分けられるのか」の勉強しました。 グループになり、順番に食べ物カードを引き、 引いたカードがどの栄養素のグル―プに入るのかを "________ is in the ___...
6年生

【6年生】プログラミング出前授業

1・2時間目に松組、3・4時間目竹組でプログラミング教育の出前授業が行われました。 講師の先生がオンラインで授業を進めてくださり、子どもたちは、ボードゲームを通じてプログラミングの学習をしました。 ゲームのルールや進め方を講師の...
6年生

【6年生】作品展に向けて

作品展に向けて、作品づくりに取り組んでいます。 立体作品も平面作品もどちらも細かなところまで丁寧に仕上げています。    まだまだ制作途中です。完成した作品を作品展でご覧いただけたらうれしく思います。 作品...
6年生

【6年生】すばらしい運動会でした

待ちに待った運動会が開催されました。 まずは、デカパンリレー。1年生が上手にデカパンをはけるよう手伝ったり見守ったりしながら、楽しそうに走る姿が見られました。 続いて徒競走。 勢いよくスタートし、全力で走りました。 ...
6年生

【6年生】タイムスリップ♪

今日は明治村に社会見学に行きました。 令和の世界から明治の世界へタイムスリップ!タブレットを使い、学習しながらグループごとに分散活動を行いました。 貴重な建造物の見学だけでなく、街並みからも歴史を感じることができました。 ...