6年生

6年生

【6年生】修了式

今日は卒業式前日。6年生だけの修了式が行われました。 式では、松組、竹組、菊組の代表児童が修了証を受け取りました。 また、式の中では校長先生がこんなお話をされました。 みんなにとって、この1...
6年生

【6年生】学年レク

5・6時間目に学年レクリエーションを行いました。 学年レク実行委員会が中心となり、みんなが楽しめるようなレクを事前に計画しました。      クラス対抗でのドッジボールは、大変盛り上がっていました。 チーム...
6年生

【6年生】卒業式総練習

今日は卒業式の総練習を行いました。 本番と同じ気持ちで臨めるよう、開始時刻も本番と同じ。子どもたちは緊張感をもって取り組むことができました。 今年度も本番当日は在校生の参加はありません。しかし、今日の総練習には5年生の姿がありま...
6年生

【6年生】卒業制作

図工の時間に卒業制作をしています。 オルゴール箱やフォトフレーム、ラックなど、作りたいものを選んで製作しています。 彫刻刀で何度も彫ったり、絵の具で丁寧に色をぬったりして、一生懸命に作品を作っています。 ...
6年生

【6年生】交通安全について学習しました。

予定した高齢者親子ふれあい安全教室が中止になったため、教室で交通安全のDVDを視聴しました。    自転車は車の仲間であり、交通ルールを守らなければならないことや 一時停止をしなかったり、スピードを出しすぎたりするなどの危険な運...
6年生

【6年生】卒業カウントダウンカレンダー

卒業式まで、あと34日 教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。 一人一人が絵とメッセージをかいてカレンダーをつくりました。 一日一日を大切に過ごしましょう。こまめな手洗いを心掛け、体調を...
6年生

【6年生】卒業文集に取り組んでいます。

卒業式まで38日。 今は、卒業文集に取り組んでいます。 「6年間の思い出」や「将来の夢」といったテーマで一生懸命に書いています。 これまでの自分を振り返ったり、これからの自分について考える機会となっています。 ...
6年生

【6年生】雪遊び⛄

寒さの厳しい1日となりましたが、子たちにとっては、喜ばしい1日になりました。 校舎前に広がる白銀の世界。朝からわくわくしている子どもたち。 運動場で雪遊びを思いっきり楽しみました。      雪合戦をしたり、雪だ...
6年生

【6年生】認知症サポーター養成講座

5時間目、地域包括支援センターの方に講師を務めていただき、認知症サポーター養成講座を行いました。 認知症とは何か、認知症になるとおこること、認知症の方をどのように支えることができるのかなどについて学習しました。 講師の先生のお話...
6年生

【6年生】がん教育

15日(水)6時間目、「がんについて正しく学ぼう」をめあてに、がんについての学習をしました。 学校医の先生と保健師の方に来ていただき、お話をしていただきました。     子どもたちは、メモを取りながら一生懸命に話を聞い...