5年生 【5年生】ほり進めて刷り重ねて 図画工作の時間では、木版画制作に取り組んでいます。 テーマは「花」 子どもたちがそれぞれに好きな花や想像の花を描いています。 これまでの経験を生かして、輪郭線は太く描き、掘ることをイメージして、掘りやすい下絵を板に写すように気を... 2022.01.26 5年生学年のページ
4年生 【4年生】初めての彫刻刀にワクワク! 4年生の図工では、彫刻刀を使った版画をやっていきます。 初めての彫刻刀に、とてもワクワクしている様子が伝わってきました。 最初はうまく彫れなかった子も、少しずつうまく彫れるようになったり、三角刀と小丸刀の彫ったあとの違いを感じと... 2022.01.26 4年生
2年生 【2年生】自分の腕の長さを測ろう! 算数の授業では、これまでで学習した、ものさしを使って自分の両腕を広げた長さを測りました。 測ってみると、ものさしを何度も繰り返し使わないと測ることができず、子どもたちからは「測りづらい、時間がかかってしまう」などたくさんの意見が出まし... 2022.01.24 2年生
4年生 【4年生】算数の授業の様子です。 4年生の算数は、小数の掛け算や割り算の単元を終えました。ちょうどこの単元から「のびのびコース」と「ぐんぐんコース」の2つに分け、学習を進めてきました。 算数が得意な子も、そうでない子も一生懸命学習に取り組むことができました。これまで算... 2022.01.21 4年生
6年生 【6年生】卒業文集に取り組んでいます。 卒業式まで38日。 今は、卒業文集に取り組んでいます。 「6年間の思い出」や「将来の夢」といったテーマで一生懸命に書いています。 これまでの自分を振り返ったり、これからの自分について考える機会となっています。 ... 2022.01.21 6年生
1年生 【1年生】ふゆとなかよし 寒い日が続いたので、生活科「ふゆとなかよし」では、 カップに水や葉っぱ、花びらを入れて氷ができるか実験しました。 何を入れると凍りやすいだろうと考えながら落ち葉やお花を拾ったり、 朝、学校に来るとすぐに... 2022.01.21 1年生
3年生 【3年生】タグラグビー 3年生の体育では、タグラグビーの単元に入りました。 両方の腰にタグの付くベルトを巻き、みんなでしっぽとり鬼ごっこをしました。 元気いっぱいに走り回っていましたが、学年で体育館をめいっぱい使っての鬼ごっこはさすがの3年生も授業の終... 2022.01.20 3年生
5年生 【5年生】カウントダウンカレンダー 5年生では、今年度の登校日をカウントダウンするカレンダーを作りました。 残りの日数にクラスのみんなへのメッセージを添えて、今月下旬から毎日1枚ずつ掲示していきます。 このクラスで過ごせる残りの時間を大切に、さらに絆を深めていきた... 2022.01.19 5年生学年のページ
こもれび 【菊組】越津ねぎの収穫 今日は、夏休み明けごろから丁寧に育ててきたネギの収穫をしました。 子どもたちは、互いに「もう少しネギの間の土を掘って。」「もう抜けるかな。」「根っこが見えてきたからもうすぐ抜けるはず。」と声をかけながら、ねぎの収穫をすることができまし... 2022.01.19 こもれび
こもれび 【菊組】学期末までの目標づくり&雪遊び⛄ 冬休みが明け、今年度もゴールが見えてきたところで、良い締めくくりをしていくために、今年度の目標探しをしました。 右側に生活の目標、左側に学習の目標をそれぞれ書きましたが、自分を見つめながら素敵な目標を掲げることができました。 子... 2022.01.17 こもれび