今日の南っ子

花壇整備。

10月14日(木)に花壇の環境整備活動があります。 苗植えを行うので、それに向けて花壇の準備を始めました。 6月に植え、きれいな花を咲かせていたポーチュラカを全て取り除き、次に苗が植えられるように整えました。 なお、当日の...
今日の給食

10/1 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、焼売、八宝菜、キュウリの香り漬け、牛乳でした。人気の中華献立です。たくさんの種類の野菜をいただける献立でした。おいしくいただきました。
こもれび

【菊組】生活単元学習🌱

今日は冬に収穫予定の作物の定植を行いました! 少し前の生単の授業で、育てたい野菜をタブレットを用いて調べる学習を行い、子どもたちの投票によって育てる野菜を決めました。今季に育てることにした野菜は、ネギ、大根、ブロッコリーです! ...
今日の給食

9/30 今日の給食

今日の給食の献立は、ご飯、のり塩唐揚げ、ゆかり和え、白味噌汁、牛乳でした。 のりの風味がある唐揚げはいつもと違うおいしさでした。白味噌汁はあっさりとした味わいで、野菜のおいしさが引き立っていました。
今日の給食

9/29 今日の給食

今日の給食の献立は、ハヤシライス、まめまめサラダ、シャインマスカット、牛乳でした。ハヤシライスは児童にも人気のメニューの一つです。とてもおいしかったです。また、デザートにシャインマスカットがつきました。給食では初めてですね。爽やかな味わいで...
今日の南っ子

★お知らせ☆

昨日配付した学年通信をホームページにおいても、掲載しました。 また、献立表も掲載しましたので、宜しければご覧ください。 学年通信は、「学校のページ」から 献立表は、「学校だより」からご覧いただけます。 今後ともよろし...
4年生

【4年生】わり算の性質を使って②

今日は昨日の授業の続き。 “6500÷250をいかにかんたんに計算するか”を考えました。   いろいろな方法が出されました。筆算しなくても商が求められる方法を一生懸命に考える姿が見られました。 最後に練習問題に取り組...
4年生

【4年生】わり算の性質を使って…

今日は、前回の授業で学習したわり算の性質を使って問題に挑みました。 “わられる数とわる数に同じ数をかけても、わられる数とわる数を同じ数でわっても、商は同じになる” この性質を利用することで、簡単に商を導き出すことができないかと考...
今日の南っ子

ちょびすけ、ありがとう!

南小で9年もの間、共に過ごしてきたちょびすけが23日に旅立ちました。 今日は、最後のお別れをする時間となりました。     とてもたくさんの手紙や、ちょびすけの絵が集まり、かごがいっぱいになってしまうほどでした。ちょびすけ...
今日の給食

9/27 今日の給食

今日の給食の献立は、豚肉きのこ丼、具だくさん汁、大学芋、牛乳でした。豚肉きのこ丼には、エリンギ、しめじ、舞茸といろいろな種類のきのこがはいっていました。大学芋はなぜ「大学」なのか調べたところ、東京の大学の近くで昭和の初め売り出したところ、大...