6年生 【6年生】津島について調べています。 今日は総合的な学習の時間に“津島”について調べました。 津島の達人のテキストなどを使って調べていました。 子どもたちも自分たちが住んでいる街について興味をもってノートにまとめていました。 卒業式まで残り43日です... 2021.01.15 6年生
3年生 【3年生】2021年 書初めをしました。 書初めをしました。 「正月」 この時期にぴったりの字を練習しました。 これまでに学習した、はらいやはね、曲がりなどに気をつけながら取り組んでいます。 6月と比べるとバランスよく書ける子どもたちが増えてきました。 2021.01.15 3年生
4年生 【4年生】指文字・手話体験 総合的な学習の時間に福祉について学習しています。 今回は、指文字と手話を体験しました。 「はじめまして、わたしの名前は○○といいます。よろしくお願いします。」 の自己紹介にチャレンジしました。 何度も練習をして覚え、... 2021.01.15 4年生
2年生 【2年生】〔図工〕わくわくすごろく🎲 図工では、「わくわくすごろく」の単元が始まりました! それぞれ思い思いのすごろくを作り、休み時間にはお友達のものを見て回りながら、 自分のすごろくを説明しあう姿がありました。 どんなすごろ... 2021.01.15 2年生
1年生 【1年生】来週は学力テストです 1月18日(月)に国語・算数の学力テストを行います。初めての「ページをめくる」テストとなります。今日は練習として、同じように冊子になっている算数のテストに挑戦してみました。「簡単だったよ!できる」という声がたくさんありました。 ... 2021.01.15 1年生
5年生 【5年生】今日も学校をきれいに! 清掃の時間は自分の担当場所を一生懸命に掃除しています。 教室、階段、音楽室、視聴覚室、図工室、手洗い場、ろうか・・・。さまざまな場所をみんなで協力して掃除しています。 2021.01.15 5年生
今日の給食 1/15 今日の給食 今日の給食の献立は、三河赤鶏五目ご飯、白身魚のゴマがらめ、おひたし、ジャガイモの白味噌汁、牛乳でした。五目ご飯は普段の鶏肉とはちがい、三河赤鶏はとても歯ごたえがありました。白味噌とジャガイモの取り合わせはとても新鮮でした。とても手のこんだ献... 2021.01.15 今日の給食
4年生 【4年生】天気も良く、理科で観察! 理科の授業では、冬の植物や虫の観察をしています🐛 植物の観察では、イチョウとサクラとアジサイの様子を観察しました。子どもたちの観察の様子を見て、「そんな細かいところまで見ているのか!」と驚かされます。 虫の観察では、なかなか虫が... 2021.01.14 4年生
6年生 【6年生】これは人の体のどの臓器でしょう? 6年生の理科では「動物のからだのはたらき」の復習をしています。 だ液などの消化酵素のはたらきから、肺、血液、腎臓など人の臓器のはたらきを、図を見ながら学習しています。 人や他の動物の体のつくりと働きについて学びを深め、生活や次の... 2021.01.14 6年生
1年生 【1年生】元気に運動しています 体育の授業の様子を紹介します。 初めに、体を温めるために「おにごっこ」をしました。今日は、「じゃんけんかわり鬼」でした。タッチをして、じゃんけんで勝ったら鬼を交代します。みんな全力で走り回っていました! 次に、なわと... 2021.01.14 1年生未分類