4年生 【4年生】プラネタリウム見学 今日は、津島市児童科学館でプラネタリウム見学をしました。 「十六夜」「立待月」などの月の呼び方や 太陽よりもはるかに大きいベテルギウスなどの星の名前、 季節の星座についてなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。 ... 2022.10.15 4年生
4年生 【4年生】新聞を作ろう 国語の授業では新聞づくりを行いました。テーマは「夏休み」。 みんなの夏休みの出来事を紹介し合ったり、 アンケートをとって新聞にまとめたりしました。 友達の記事を読んで、「行ってみたくなった」「そのときの気持ちがよく伝わって... 2022.09.29 4年生
4年生 【4年生】まぼろしの花🌷 今回の図工「まぼろしの花」では、ある時、ある場所に咲いた 誰も見たことのないまぼろしの花を想像し、今まで学習した様々な技法を使って描きました。 ストローで吹いたり、ローラーや指を使ってみたり、段ボールでスタンプ... 2022.09.14 4年生
4年生 【4年生】鳴子を使って♪ 今日は初めて鳴子を持って、ソーランの練習をしました。 教室で鳴子を配ると、休み時間に「持って練習をしたい!」と、 自主練習に励む姿もありました。 上から撮ってもらった自分たちの映像を確認して、動きの確認をするなど... 2022.09.09 4年生
4年生 【4年生】元気いっぱい(^-^) 夏休みも終わり、今週からは本格的に授業も始まっています。 算数では苦手意識をもつ子どもたちが多いわり算のひっ算に突入しています。 また、運動会の練習も始まり、一生懸命に取り組んでいます。 本日も表現運動の練習を行いました。... 2022.09.06 4年生
4年生 【4年生】朝ごはん🍚🌞 今日は、養護教諭の石川先生と、栄養教諭の杉本先生に、 朝ごはんについての授業をしていただきました。 体のスイッチを入れるために、朝ごはんは大切であること、 赤・黄・緑の栄養バランスのよい朝ごはんがよいこと、 ... 2022.07.06 4年生
4年生 【4年生】ギコギコトントン🔨 図工では、ギコギコトントンで、木材を使った作品づくりが始まりました。 慣れないのこぎりに苦戦しながらも、暑い中一生懸命制作中です! すてきな作品ができあがるのを楽しみにしています。 2022.07.01 4年生
4年生 【4年生】ヘチマの苗植え替え 理科の学習では、ヘチマを種から育てています。 暑くなり、1週間に10cm以上のペースでぐんぐん成長し、 ポットから大きなプランターへと植え替えをしました。 本日みなさんが下校した後、緑のネットを張りました。 ... 2022.06.23 4年生
4年生 【4年生】コロコロガーレ 図工では、トンネルや坂道、迷路など、それぞれコースを工夫したコロコロガーレを制作しました。 お友達のコロコロガーレを遊ばせてもらったり、「こんな工夫がしてあって面白かった」と いいところを伝えあうなど、楽しんで活動することができ... 2022.06.08 4年生
4年生 【4年生】初めてのクラブ活動 昨日は、初めてのクラブ活動があり、 どんなことをするんだろう?とみんなワクワクして教室を出ました。 今朝は登校してすぐに、「昨日のクラブ楽しかった!」 「こんなことをしたよ」と先生や友達に話す姿がありました!... 2022.05.27 4年生