4年生 【4年生】木版画 先々週から取り組んできた、木版画が完成しました。 初めての彫刻刀に緊張しながらも黙々と机に向かい、だんだん上手に彫れるようになりましたね。 丸刀、平刀、三角刀など、それぞれの線や形を活かした作品の完成です✨ 2023.02.16 4年生
4年生 【4年生】初めての彫刻刀 図工では、初めて彫刻刀で版画に挑戦中です! はん木の向きを変えながら、手前から奥に一方向で木を彫ります。 初めはうまく彫れなかった子も、だんだんと力を入れすぎずにやさしく彫れるようになりました。 試し刷りも行い、彫りが浅か... 2023.02.10 4年生
4年生 【4年生】ウナギのなぞを追って 国語の授業では、はるか遠く、マリアナの海からやってくるウナギのなぞについて書かれた 「ウナギのなぞを追って」を学習しました。 文章を読んで、自分の興味をもったことに沿って要約して紹介しました。 書いた紹介文を読み... 2023.01.27 4年生
4年生 【4年生】縄跳びグランプリ👑 今日は縄跳びグランプリ本番。 この日に向けて、体育や休み時間に縄跳びや大縄跳びの練習をしてきました。 チームが得点できるように、リレーの順番を考えたり、 大縄跳びでは跳ぶのが苦手な子をサポートしたりするなど、 子ども... 2023.01.20 4年生
4年生 【4年生】茶色の小びん&良いお年を…⛄ 音楽では、「茶色の小びん」をみんなで合奏しました。 リズムよく、心を合わせて演奏しているのが伝わってくる、すてきな演奏でした。 たくさん練習をしたのですね😊 もう1曲あると聞いたので、またみんなの演奏を聴けるのを楽しみにし... 2022.12.23 4年生
4年生 【4年生】光の差し込む絵 図画工作の「光のさしこむ絵」では、光を通す材料をいかして作品を作りました。 色同士を重ねて、別の色にしたり、小さく切ってちりばめたり。 窓に飾るとステンドグラスのようで、教室が華やかになりました🌸 カラフルで楽しい作品を作... 2022.12.14 4年生
4年生 【4年生】とじこめた空気と水 理科の「とじこめた空気と水」では、 筒に玉をつめて、とじこめた空気はどうなるのかを考えました。 閉じ込めた空気は縮むのではないかという予想をたて、 空気を閉じ込めないで棒で押し出すのと、閉じ込めた空気の押し返す力で飛ぶのと... 2022.11.16 4年生
4年生 【4年生】福祉実践教室を終えて… 福祉実践教室を終えて、グループに分かれて学んできたことをまとめた紙芝居を作りました。 点字、手話、ガイドヘルプ、要約筆記の4つの事柄について、 誰のためにあるのか、どんなことをするのか、どんなことを学んだかなどをまとめて ... 2022.11.14 4年生
4年生 【4年生】福祉実践教室 今日は福祉実践教室を行いました。 点字やガイドヘルプなど、4つの講座に分かれて、それそれが実習を行いました。 今日学んだことを、これからの学習にも生かしていきたいと思います。 【ガイドヘルプの様子です】 2022.10.28 4年生
4年生 【4年生】犬山モンキーセンター 社会見学で犬山モンキーセンターへ出かけました。 サルのいろいろな特徴は、環境や暮らしと関係していることを教えていただいたり、 サルがうんていやはしごを渡る姿を見ながら説明をしてもらったり、 間近でサルを見たりすることができ... 2022.10.21 4年生