3年生

3年生

【3年生】なわとび週間

3年生は、なわとび週間の間、たくさんの技がとべるように練習しました。 長い放課のときにはたくさんの児童が「先生、なわとびを見てください」と声をかけてくれました。 上の級に上がれるように一生懸命に練習している姿が印象的です。 ...
3年生

【3年生】あいあいウィークを受けて…

あいあいウィークの一環として、図書委員会による本の読み聞かせがありました。 と言っても、コロナ禍ですから、目の前で読み聞かせするのではなく、図書委員会の人たちが行った読み聞かせをVTRとして見ました。 『ともだちや』という絵本です。...
3年生

【3年生】ご来校いただき、ありがとうございました。

3年生の保護者の皆様、先日は南小の南展にご来校いただきまして、ありがとうございました。 社会見学で見たものや感じたこと、学んだことをめいっぱい作品に込められたと思います。 制作に取り組んでいる最中も、「~にあれがあったね」「~は...
3年生

【3年生】作品展の準備ができました。

3年生は、作品展に向けて準備をしてきました。 すべての作品の展示が終わり、いよいよ明日から始まります。 どの学年もとてもワクワクする展示ばかりですので、ぜひ楽しみにしていてください。 ご来校をお待ちしております。
3年生

【3年生】読み聞かせ会をしました。

3年生の国語では、『はんで意見をまとめよう』という単元の学習をしています。 1年生のみんなに本をすきになってもらうため、読み聞かせをする学習です。 本を好きになってもらえそうな絵本を各自で探して、その目的に合う絵本をはんで意見を...
3年生

【3年生】鉄棒と走り幅跳び

3年生の体育では、鉄棒と走り幅跳びが始まりました。 どちらの運動も久しぶりに取り組む児童が多いようで、「逆上がりができなくなった」「前回りってどうやるんだっけ?」などの声がありました。 ボディバランスが必要な運動だからこそ、児童...
3年生

【3年生】運動会の練習をがんばっています。

3年生は、運動会の本番に向け競技の練習をしています。 かっこいい走りを見てもらうために、走る時のフォームを確認し、タフロープ追いかけっこをしました。 逃げる人、追う人に分かれているので、どちらも一生懸命走っていました。 障...
3年生

【3年生】重さの計算の仕方を考えよう

今日の算数では、“重さの計算”についての授業を行いました。 授業の中では、800g+600gと、1kg100g-200gについて全員で考えました。 特に、1kg100g-200gでは、 「1kgは1000gだから、1100...
3年生

【3年生】社会見学(アクアトトぎふ・河川環境楽園)

3年生は今日、社会見学にアクアトトぎふ、河川環境楽園へ行ってきました。 河川環境楽園では、川原の石のペーパーウエイトづくりを体験しました。 川原の丸くなっている石を拾って、その石が何に見えるかをイメージし、色塗りをしました。 ...
3年生

【3年生】出発しました!

今日は3年生の社会見学があります。 さきほど、笑顔いっぱいに出発していきました!! しっかり学習して、しっかり楽しんで、 思い出に残る1日を過ごしてくださいね☆彡