writer3

1年生

【1年生】社会見学「東山動植物園」

時折、冷たい強風が吹くものの、晴天に恵まれて、1年生全員で社会見学で東山動植物園へ行ってまいりました。子どもたちの見たい動物NO.1になったレッサーパンダをはじめ、多くの動物を見ることができました。バスの中では、レク係が大活躍しました。行き...
こもれび

【菊組】作品展の作品作り🌟

今日の4時間目に、作品作りを行いました。 先日、全員で障子紙に折り初めをしたものを、ラベルをはがした牛乳パックに貼り付けました。 手が汚れないように筆や刷毛を使いながら、丁寧に塗る子どもや、指を使って豪快にはりつける様子が見られ...
6年生

【6年生】運動会の練習がんばっています。

運動会の練習が本格的に始まりました。 徒競走や1・6年生ペア競技「デカパンリレー」の練習をしています。 特に、「表現運動」の練習を一生懸命がんばっています。 少しずつ動きを覚え、上手に演技することができるようになってきまし...
5年生

【5年生】教育実習が終わりました

9月27日から3週間、5年竹組を中心に教育実習生が実習をしました。 5年生2クラスに算数や理科、道徳の授業をしてくださいました。 最後には学級でお別れ会レクリエーションをしました。 「この3週間、みんなと過ごしたことはきっ...
こもれび

【菊組】2年生社会見学

本日、天候にも恵まれ、名古屋港水族館へ社会見学に行きました。 イルカやシャチなどの動物だけでなく、動物の生態がわかる博物館のエリアもあり、様々な発見がありました。 菊組のみなさんも松組の友達と仲良く関わりあう姿がたくさん...
こもれび

【菊組】気もちの木

菊1組では、自立活動で「気もちの木」を作りました。 今回は、自己表現力や感情認識、感情のコントロールを育むことに焦点を当てて学習をしました!☺ 自分の感情を言葉で表現したり、他者の気持ちを察したり聞き取ったりすることが苦手な子ど...
1年生

【1年生】運動会の練習、がんばっています!

本格的に運動会の練習が始まりました。 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒にデカパンや閉会式の練習をしました! 6年生のかっこいい姿を模範にして、1年生も一生懸命に取り組んでいます。 今から本番が楽しみで...
4年生

【4年生】運動会練習が始まっています!

今年の運動会も、3,4年生合同で行われます。昨年は3年生として、4年生の姿を見て動いていたと思います。しかし今年は逆です。4年生として今年の3年生を引っ張っていく立場になりました。 大きな声で号令を出す子、真剣なまなざしで練習に取り組...
3年生

【3年生】社会見学(アクアトトぎふ・河川環境楽園)

3年生は今日、社会見学にアクアトトぎふ、河川環境楽園へ行ってきました。 河川環境楽園では、川原の石のペーパーウエイトづくりを体験しました。 川原の丸くなっている石を拾って、その石が何に見えるかをイメージし、色塗りをしました。 ...
こもれび

【菊組】避難訓練&新たな一歩

先週の金曜日の2時間目に避難訓練が行われました。1回目の訓練の時に比べて、子供たちはより気持ちを引き締めて取り組めていたように感じます。 今回の避難は地震により、浸水が心配されるという想定で行われました。 写真は浸水から逃れるた...