1年生 【1年生】ゆきあそび 昨日から楽しみにしていた雪遊びをしました⛄ 「つめたーい!」「ふわふわ!」「足で踏むと音がする!」「ゆきだるまできたよ!」などと、会話をしながら遊んでいました。 大きな雪玉を2人で協力して転がしたり、土がつかないようにきれいな雪... 2024.01.25 1年生
3年生 【3年生】旋律づくり ラ、ド、レの3つの音でお囃子の旋律をつくりました。 色々と考えながら気に入った旋律を書き込み、つくった旋律をリコーダーで吹いて確かめました。 その後、自分でつくった旋律を発表し、みんなで旋律当てクイズで盛り上がりましたね! ... 2024.01.24 3年生
5年生 【5年生】授業頑張っています 学校が再開して、2週間ほど経ちましたが、子どもたちは順調に頑張っています。 体育や音楽だけでなく、他の教科の授業や、今日の学力テストもとても集中して取り組んでいました。 結果が楽しみです。 2024.01.24 5年生
4年生 【4年生】育ちゆくわたしたちのからだ 4年生は、養護教諭に保健の授業を担当していただき、二次成長期のことについて学習がはじまりました。 1回目の今回は、1年生のときから4年生までで身長がどれぐらい伸びたかをグラフにしました。 「成長曲線」や「個人差」という言葉も習い... 2024.01.23 4年生学年のページ
こもれび 【菊組】縦割り活動(竹組) 昨日は竹組に所属する児童の縦割り班活動がありました。 『だるまさんが転んだ』や『ドロケイ』、『ドッジボール』『フルーツバスケット』などをして親睦を深めました。 2024.01.18 こもれび
こもれび 【菊組】掲示物づくり👹 2月に向けての掲示物づくりをしています。 今日は、画用紙とお花紙を使って恵方巻づくりをしました。 「マグロと、たまごと…」「ぼくはサーモンだからオレンジにする」と、 好きな具を選んでいました。 ... 2024.01.18 こもれび
3年生 【3年生】唱歌に挑戦! 祭りばやしで使われる締太鼓のリズムを、唱歌(口唱歌)で歌ったり、打ったりしました。 唱歌は、楽器のリズムや音の感じを言葉で表したものです。 みんなで唱歌にチャレンジし、お囃子のリズムに親しみました! また、リコーダ... 2024.01.17 3年生
1年生 【1年生】なわとび教室 今日は、3時間目にモリゾー先生によるなわとび教室がありました! 前回覚えた技を体得し、得意げに披露する子もいるなど、モリゾー先生に会うことをとっても楽しみにしていた1年生。 なわとびをつかわない運動では、ロケットジャンプや、おす... 2024.01.17 1年生
5年生 【5年生】なわとび教室② 本日は、今年度2回目のなわとび教室がありました。 今回もモリゾー先生に教えていただき、様々ななわとびの跳び方にチャレンジしました。 新しい技ができるようになった児童やペアやグループで楽しそうに跳ぶ児童など様々で、とても充実した時間になり... 2024.01.17 5年生
2年生 【2年生】モリゾー先生のなわとび教室 今年度2回目のモリゾー先生のなわとび教室。 みんなとっても楽しみにしていました。 今日はなわのかっこいい止め方や交差跳び、あや跳びのコツを教えていただきました。 「はじめてあや跳びできた!」 と嬉しそう... 2024.01.17 2年生