3年生

3年生

【3年生】6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。 3年生は6年生への感謝の気持ちとこれからの決意をメッセージで伝えました! そして、リコーダーで「エーデルワイス」と「よろこびの歌」を精一杯演奏しました。 音楽の授業で一生懸命に練習を重ねた結果...
3年生

【3年生】アイデアシート♪

この1年間で学んできたことをいかして、各班に分かれて発表会の準備をしました。 合唱やリコーダー、楽器の演奏など、班でどんな曲で何をやるのかをアイデアシートに書いて話し合いました。ピアノやダンスをする班もあります。 ...
3年生

【3年生】一年の学習のまとめ

今日はこれまでの学習のまとめをしました。 今までに学んできたことをチェックして、忘れている部分を復習したり確認したりしました。 また、「ふるさと」をリコーダーで初めて演奏しました。 シの♭が少し難しいですが、すぐに指の...
3年生

【3年生】鑑賞

「アルルの女」第一組曲の「かね」を鑑賞しました。 「主なせんりつ」と「かねのせんりつ」の重なりを確認しながら聴き、変化や特徴などをワークシートにまとめました。 旋律の重なりや強弱、反復などのはたらきが生み出すよさや面白さ、美しさ...
3年生

【3年生】二部合唱♪

今日は「歌おう声高く」の曲を、パートに分かれて練習しました。 最初は隣のパートにつられてしまうこともありましたが、徐々に慣れていき、互いの旋律を聴き合いながら二つの旋律を重ねて歌うことができました!    
3年生

【3年生】互いの旋律を聴き合う

「歌おう声高く」という曲で、主な旋律と“ランランラン”の音型を繰り返す簡単な初めての二部合唱に取り組みました。 まずは、主な旋律と反復する旋律を聴き比べたり、合唱部分を練習したりしました。 次回は、実際に二つのパートに分かれて練...
3年生

【3年生】旋律づくり

ラ、ド、レの3つの音でお囃子の旋律をつくりました。 色々と考えながら気に入った旋律を書き込み、つくった旋律をリコーダーで吹いて確かめました。 その後、自分でつくった旋律を発表し、みんなで旋律当てクイズで盛り上がりましたね! ...
3年生

【3年生】唱歌に挑戦!

祭りばやしで使われる締太鼓のリズムを、唱歌(口唱歌)で歌ったり、打ったりしました。 唱歌は、楽器のリズムや音の感じを言葉で表したものです。 みんなで唱歌にチャレンジし、お囃子のリズムに親しみました! また、リコーダ...
3年生

【3年生】祭りばやしに親しむ

新年最初の音楽では、日本の有名な祭りばやしを鑑賞しました。 京都の祇園囃子、青森のねぶた囃子、東京の神田囃子を聞き比べることによって、楽器の音や音楽の雰囲気を感じ取ったり、共通点や相違点に気付いたりして、それぞれの良さを味わうことがで...
3年生

【3年生】発表会♬

「おかしのすきなまほう使い」で、各班でつくったまほうの音楽を発表しました! 音や楽器の組み合わせ方や重ね方を工夫しながら、一生懸命つくりました。 お互いに聴きあうことで、他の班の良いところや工夫できているところを見つけることがで...