5年生 【5年生】ロボホン・レゴの出前授業を行いました。 5年生はプログラミング教育の一環として、ロボホン・レゴの出前授業を行いました。 ロボホン(コミュニケーションロボット)を動かす授業では、タブレット端末や機械を操作する前に、コミュニケーションについて講義していただきました。 言語... 2023.01.27 5年生
1年生 【1年生】寒くても元気、好奇心いっぱいです! 今週はとっても寒くなっています。子どもたちは、寒さや雪を好奇心いっぱいで迎えています。火曜日には、どこに置いたら氷ができるかを考えて、カップを置きました。翌朝氷ができていた子は大喜びでした。きれいに放射状に白い針のようなものが出ていて、自然... 2023.01.27 1年生
2年生 【2年生】季節となかよし 2年生が季節ごとの草花や木々を観察し、それらを絵でまとめてきた「季節となかよし」。 ついに冬が完成し、4つの季節が揃いました! 今日は4つの季節を並べて、変化や気づいたことを伝えあいました。 「春は元気いっぱいだっ... 2023.01.24 2年生
4年生 【4年生】縄跳びグランプリ👑 今日は縄跳びグランプリ本番。 この日に向けて、体育や休み時間に縄跳びや大縄跳びの練習をしてきました。 チームが得点できるように、リレーの順番を考えたり、 大縄跳びでは跳ぶのが苦手な子をサポートしたりするなど、 子ども... 2023.01.20 4年生
6年生 【6年生】授業参観ありがとうございました 今回はなわとびの授業を参観していただきました。 まずは冬休みの日誌にあった課題を個人で練習しました。友達といっしょに協力して跳ぶ技も楽しく練習できました。 後半は、おうちの方々にも協力していただき、大縄大会をしました。 勝... 2023.01.20 6年生学年のページ
6年生 【6年生】1年生との交流会 国語の学習で「みんなで楽しく過ごすために」という話し合いの単元があります。 これを1年生との交流会の企画・実施をするための機会として学習しました。 どんな遊びなら楽しんでもらえるか、けんかを起こさず、分かりやすいルールで遊ぶため... 2023.01.20 6年生学年のページ
3年生 【3年生】なわとびの記録に挑戦!! 今週からなわとびの授業が始まりました。金曜日の授業参観へ向けて記録を取っていきます。ウォーミングアップをした後、駆け足とび・後ろ跳び・あや跳び・二重跳びの4種目に挑戦します。 得意な種目はどんどんと挑戦する姿がありましたが、難しい種目... 2023.01.20 3年生
1年生 【1年生】国語「たぬきの糸車」 国語は「たぬきの糸車」を勉強中です。今回は物語文です。物語文では、時・場所・人物・出来事をとらえることから始めます。子どもたちは、慣れたもので、「一人読みをしてね。」と声をかけると、黙々と一人読みを始めることができるようになってきました。だ... 2023.01.19 1年生
5年生 【5年生】学年体育 今日の6時間目に、学年体育を行いました。 体ほぐし運動を行いながら、「いたーい!」といった声が多く聞こえました。 高学年になり、体が大きくなるにつれて柔軟が苦手になってきているようです。 怪我の予防のためにも、柔軟や簡単な... 2023.01.18 5年生
こもれび 【菊組】ニンジンの収穫と毛糸の織物づくり 菊組の畑では、ニンジンが収穫を待ちわびているかのように大きな葉を揺らしていました。 ニンジンは種植えからスタートし、小さな葉が生え、次第におおきくなっていきました。 気づいたころには、凛とした大きな葉が畑を埋め尽くしていました。... 2023.01.18 こもれび